サムのむすこほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > サムのむすこほうの意味・解説 

サムの息子法

読み方:サムのむすこほう
別名:サンオブサム法
英語:Son Of Sam lawNew York's "Son of Sam" law

米国ニューヨーク州制定され州法New York State Executive Law)§ 632-aの通称犯罪者自身犯罪歴披瀝することによって(ビジネス化して利益を得ることを禁じるもの。

サム息子」という名は、同法成立契機となったニューヨーク連続猟奇殺人事件犯人名乗った通り名由来する。この男は1970年代後半複数名を殺害して逮捕された。程なく、とある出版社がその犯行経緯手記として出版しないかと男に持ちかけ、その対価として多額報酬提示した。このことが明るみ出たことで大きな議論がわき起こった。サムの息子法はこの騒動対応するかのようにして制定されている。

日本にはサムの息子法に該当する法律は特にない。しかしながら2015年半ば現在、いわゆる神戸連続児童殺傷事件1997年起こして服役していた男の手記が刊行されたことで「犯罪歴ビジネス化」の是非を問う議論一躍盛んとなり、サムの息子法にも注目集まっている。

関連サイト:
Relates to preventing defendants from making any profit from their crimes - New York State Senate




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サムのむすこほう」の関連用語

サムのむすこほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サムのむすこほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS