ザ・ブレッスン・フォーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > 日本の歌手グループ > ザ・ブレッスン・フォーの意味・解説 

ザ・ブレッスン・フォー

(サニー・トーンズ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 23:54 UTC 版)

ザ・ブレッスン・フォー日本の歌手グループ(コーラス・グループ)である。

別名「ザ・フレッシング・フォー」、「ザ・ブレッスン・フォア」。旧名「サニー・トーンズ」。その他「ザ」の省略や「・」の有無による数通りの記載が見られる。

概要

早稲田大学グリークラブOBにより結成されたグループ[1]。小林と丸山は創設メンバーが二人辞める際に参加し、その後残りの創設メンバーも脱退し代替わりしたのを期に「ザ・ブレッスン・フォー」へ改名した[1]

東京ドームで開催された美空ひばりの「不死鳥コンサート」でコーラスを務めた事でも有名。

その後解散するが、一部のメンバーはロイヤルナイツの元メンバーである牧野俊浩と共にボーカルトリオ「HOTDOGS」を結成する(HOTDOGSも現在は解散している)。

メンバー

  • 小林 正明(こばやし まさあき、1941年8月14日 - 2016年4月23日)
東京都出身、バリトン、グループのリーダー、早稲田大学第一政治経済学部卒業。男性合唱団の合唱指導も務めた[1]
  • 丸山 美雄(まるやま はるお、1942年4月13日 - )
東京都出身、トップテナー、かつてはザ・ヒットパレードでコーラスを務めていた。作曲やコーラスアレンジもこなす。
  • 藤井 健(ふじい けん、1946年7月14日 - 2022年8月5日)
千葉県出身、セカンドテナー(リードヴォーカル)、スタジオ歌手としてソロでも活動していた。
  • 岡村 広一(おかむら こういち、1945年6月7日 - )
ベース(初代)、1979年にグループを脱退した。
  • 鈴木 雪夫(すずき ゆきお、1949年11月27日 - 2025年3月20日 )
山形県出身、ベース(2代目)、米国ハートフォード大学・ハート音楽院にて声楽を学び、脱退した岡村の後を受け二代目ベースとしてグループに加入した。

代表曲(あるいはコーラスとして参加した楽曲)

アニメソング

特撮ソング

  • 恐怖の町(『怪奇大作戦』主題歌)(「サニー・トーンズ」時代)
  • 怪奇ソング(『怪奇大作戦』挿入歌)(「サニー・トーンズ」時代)
  • 暗闇のバラード(『怪奇大作戦』挿入歌)(「サニー・トーンズ」時代)
  • 緊急指令10-4・10-10(『緊急指令10-4・10-10』主題歌)※コーラス担当、メインボーカル:水木襄
  • 電波特捜隊(『緊急指令10-4・10-10』副主題歌)※コーラス担当、メインボーカル:水木襄
  • サンダーマスク(『サンダーマスク』主題歌)※コーラス担当、メインボーカル:若木ヒロシ
  • 斗え!サンダー(『サンダーマスク』副主題歌)※コーラス担当、メインボーカル:若木ヒロシ

カバーソング

他多数。

テレビドラマ

CMソング

他多数。

その他

  • 荒舩清十郎の唄(「サニー・トーンズ」時代)※日本初の代議士ソング
  • 君なんかいない方がいい(「サニー・トーンズ」時代)
  • UFO音頭 ※コーラス担当、メインボーカル:大泉滉
  • マーチーズ・マーチ(モントリオールオリンピック記念曲)※コーラス担当、メインボーカル:マーチーズ
  • バレーボール応援歌(モントリオールオリンピック記念曲、シングル「マーチーズ・マーチ」B面曲)※コーラス担当、メインボーカル:マーチーズ
  • 軍隊唱歌(「サニー・トーンズ」時代)
  • チュー・チュー・チュー三勇士(「ワン・チュー・スリー作戦」副主題歌)(「サニー・トーンズ」時代)
  • パジャマでおじゃま(おかあさんといっしょ
  • ぞうさんのあくび(おかあさんといっしょ)
  • 花嫁募集中(みんなのうた
  • 想い出の人(みんなのうた)
  • スマーフ ちいさな森の精(スマーフ、LP)
    • スマーフのちっちゃなちっちゃなうた(シングルとしても発売)
    • スマーフィング・ランド(シングル「スマーフのちっちゃなちっちゃなうた」B面)
  • 二人の江の島(藤沢市、藤沢商工会議所、藤沢市観光協会推薦歌)※サブボーカル:小鳩くるみ
  • きょうりゅうデート(ピッカピカ音楽館)※メインボーカル:桑田靖子
  • わんわん物語(1989年公開版)※マギーと共同歌手
  • 赤帽歌 (全国赤帽軽自動車運送共同組合連合会 組合歌)

脚注

  1. ^ a b c 円谷プロ怪奇ドラマ大作戦 2013, p. 55, 小林正明インタビュー.

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・ブレッスン・フォー」の関連用語

ザ・ブレッスン・フォーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・ブレッスン・フォーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・ブレッスン・フォー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS