サナギラスとは? わかりやすく解説

サナギラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 09:37 UTC 版)

ポケモンの一覧 (202-251)」の記事における「サナギラス」の解説

サナギラス No. 247分類: だんがんポケモン タイプ: いわ/ じめん 高さ: 1.2m 重さ: 152.0kg 特性: だっぴ かくれ特性: なし 進化前: ヨーギラス 進化後: バンギラス ヨーギラス進化形。青いサナギのような姿をしたポケモンだがトランセルマユルド等の他のサナギポケモン違いむしタイプ持っていない。そのため、みず・くさかくとうタイプの技には弱い。また、見た目反してなかなか身軽であり、体内ガス圧縮してその反発力移動突進しだんがんポケモン」の異名をとる。殻は岩盤のように固く、サナギラスが暴れると山も崩れかかるほど。ヨーギラスバンギラスへの進化のために取る一時的な状態で、その体躯はよく観察するバンギラス相似している部分があり、進化の過程うかがわせる。体の下半分では既に足の一部形成されている。口や顎と思われる部位はないが、コモルーと同じくかみつく」や「かみくだく」を難なく使える。目の上にある眉毛見え部分はただの空洞TVアニメ版ではうずまき島でサトシのライバル・ヒロシの手持ちポケモンとして登場ヒロシは「クルーズ」というニックネーム付けていた。自力跳ねて移動することが可能である。また、アドバンスジェネレーション第6話にもポケモンハンター・リョウのポケモンとして登場最終的にバンギラス進化した

※この「サナギラス」の解説は、「ポケモンの一覧 (202-251)」の解説の一部です。
「サナギラス」を含む「ポケモンの一覧 (202-251)」の記事については、「ポケモンの一覧 (202-251)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サナギラス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からサナギラスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からサナギラスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からサナギラス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サナギラス」の関連用語

サナギラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サナギラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポケモンの一覧 (202-251) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS