サザン方面とは? わかりやすく解説

サザン方面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/04 07:14 UTC 版)

カントリーリンク」の記事における「サザン方面」の解説

サザン方面の運行エリアイラワラ地方 (en:Illawarra)、サウス・コースト地方 (South Coast)、スノーウィー・マウンテンズ地方 (en:Snowy Mountains)、サウス・ウェスト・スロープス地方 (en:South West Slopes (New South Wales))、サザン・テーブルランズ地方 (en:Southern Tablelands)、リバリーナ地方 (en:Riverina)、サンレイシア地方 (en:Sunraysia)、ACTビクトリア州一部で、シドニーセントラル駅からメイン・サザン線 (en:Main Southern railway line, New South Wales) やノース・イースト線 (en:North East railway line, Victoria) などを経由してメルボルンサザン・クロス駅 (en:Southern Cross railway station, Melbourne) までの約960km、および途中ゴールバーン駅 (en:Goulburn railway station, New South Wales) で分岐してキャンベラ駅 (en:Canberra railway station) までの330km、ジュニー駅 (en:Junee railway station, New South Wales) で分岐してグリフィス駅 (Griffith) までの約660kmを結ぶ。ビクトリア州政府もこれらの便に協力している。ラインカラー緑色である。シドニー - メルボルン間の列車XPT毎日2往復運行されている。シドニー - キャンベラ間の列車エクスプローラー毎日2-3往復(週18往復運行されている。2009年12月6日増発されるまでは毎日2往復であったシドニー - グリフィス間の列車エクスプローラーで週1往復運行されており、セントラル駅 - ゴールバーン駅間ではキャンベラ発着列車併結運転する停車駅2009年10月11日現在) セントラル駅(シドニー)- ストラスフィールド駅 - キャンベルタウン駅 - ▲ミッタゴン駅 - ▲ボーラル駅 - モス・ベール駅 - ▲バンダヌーン駅 - ゴールバーン駅 (>>キャンベラ駅方面) - ■ガニング駅 - ヤス・ジャンクション駅 - ハーデン駅 - クータマンドラ駅 - ジュニー駅 (>>グリフィス方面) - ウォガウォガ駅 - ザ・ロック駅 - ヘンティ駅 - カルケアン駅 - オルベリー駅 - ワンガラッタ駅 - ベナラ駅 - サザン・クロス駅メルボルン) (セントラル駅(シドニー)方面<<) ゴールバーン駅 - Tarago - バンガンドー駅 - クイーンビアン駅 - キャンベラ駅 (セントラル駅(シドニー)方面<<) ジュニー駅 - クーラモン駅 - ナランデラ駅 - リートン駅 - グリフィス駅 ▲…メルボルン発着便通過。 ■…メルボルン発着便の1往復のみ停車。 ワンガラッタ駅とベナラ駅とサザンクロス駅ビクトリア州キャンベラ駅ACTその他の駅ニューサウスウェールズ州所在する接続バスニューサウスウェールズ州ウロンゴン駅、エデン、ボンバラ、タンバランバ、グリフィス駅やビクトリア州ミルドゥラエチューカなどの地域およびウェスタン方面バサースト駅、ダボ駅、コンドボリン駅などを結んでいる。

※この「サザン方面」の解説は、「カントリーリンク」の解説の一部です。
「サザン方面」を含む「カントリーリンク」の記事については、「カントリーリンク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サザン方面」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サザン方面」の関連用語

サザン方面のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サザン方面のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカントリーリンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS