サザン鉄道時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/21 05:55 UTC 版)
「サザン鉄道リーダー級蒸気機関車」の記事における「サザン鉄道時代」の解説
プロジェクトがサザン鉄道の保護下にある間、36001 には「CC101」という番号があたえられる予定であった。ブレイドは、第一次世界大戦前のウェスティングハウス・エレクトリックのフランス支店での経験ならびに大戦中の鉄道運用部門での経験から、大陸風車両番号の提唱者だった。サザン鉄道の車両番号はUIC方式の応用であり、Cは動軸数(この場合、一台車あたりの軸数)が3軸であることを意味している。車両全体では6軸であるから、初期生産分の車両番号は「CC101」から「CC105」となる筈であった。
※この「サザン鉄道時代」の解説は、「サザン鉄道リーダー級蒸気機関車」の解説の一部です。
「サザン鉄道時代」を含む「サザン鉄道リーダー級蒸気機関車」の記事については、「サザン鉄道リーダー級蒸気機関車」の概要を参照ください。
- サザン鉄道時代のページへのリンク