サクラ アマネク セカイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/05 00:59 UTC 版)
「サクラ アマネク セカイ」 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
yozuca* の シングル | |||||||||||||||||||
初出アルバム『enjoy(#1) stitch museum(#2)』 | |||||||||||||||||||
B面 | in the Deep | ||||||||||||||||||
リリース | |||||||||||||||||||
規格 | マキシシングル | ||||||||||||||||||
録音 |
| ||||||||||||||||||
ジャンル | J-POP(アニメソング) | ||||||||||||||||||
時間 | |||||||||||||||||||
レーベル | Lantis(LACM-4478) | ||||||||||||||||||
作詞・作曲 |
tororo(#1) こだまさおり(作詞 #2) 俊龍(作曲 #2) | ||||||||||||||||||
プロデュース | 井上俊次 | ||||||||||||||||||
チャート最高順位 | |||||||||||||||||||
yozuca* シングル 年表 | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
|
「サクラ アマネク セカイ」は、yozuca*の15枚目[1]のシングル。2008年4月23日にLantisから発売された。
概要
前作「サクラキミニエム」から約6ヶ月ぶりのリリースであり、2008年1枚目のシングル。表題曲「サクラ アマネク セカイ」は、テレビアニメ『D.C.II S.S. 〜ダ・カーポII セカンドシーズン〜』のオープニングテーマに起用された。自身のシングル作品が『D.C.II 〜ダ・カーポII〜』の主題歌に起用されるのは12枚目のシングル「ダ・カーポII 〜あさきゆめみし君と〜」から4作連続。楽曲自体は前向きな曲になっている[2]。
テレビアニメ『D.C.II S.S. 〜ダ・カーポII セカンドシーズン〜』のエンディングテーマとして起用されたCooRieの12枚目のシングル『僕たちの行方』と同時である。また、ジャケットには朝倉由夢と芳乃さくらが描かれており、後者の絵は『僕たちの行方』のジャケット絵と同じで、2つのジャケットで多少のずれはあるが一枚絵になる趣向が盛り込まれている。
2008年5月5日付のオリコン週間シングルチャートでは22位を獲得。初動売上は0.7万枚を記録し、前作から0.2万枚減少した。なお、同週間チャートには2008年5月5日付けから6月29日までの約2ヶ月に渡りチャートイン入りし続けた。
収録曲
- サクラ アマネク セカイ [5:49]
- in the Deep [4:54]
- サクラ アマネク セカイ(off vocal)
- in the Deep(off vocal)
収録アルバム
曲名 | 収録アルバム | 備考 |
---|---|---|
サクラ アマネク セカイ | enjoy | ベストアルバム。 |
in the Deep | stitch museum | 4枚目のオリジナルアルバム。 |
コンピレーションアルバム
曲名 | 収録アルバム | 備考 |
---|---|---|
サクラ アマネク セカイ | dolce3 | テレビアニメ『D.C.II 〜ダ・カーポII〜』のボーカルアルバム。TVサイズで収録。 |
クレジット
Performed by yozuca* | |
---|---|
Producer | 伊藤善之 |
斎藤滋(Lantis) | |
Director | 土井潤一(Peak A Soul+) |
Mixed by | 浅野浩伸 |
白井康裕 | |
Recorded by | 橘優紀 |
白井康裕 | |
Illustration | たにはらなつき |
島沢ノリコ | |
Design | 小野真季子(Planet link) |
Assistant | 上村佳也(Lantis) |
Supervisor | tororo |
Thanks | CIRCUS |
Executive producer | 井上俊次(Lantis) |
参加ミュージシャン
サクラ アマネク セカイ | |
---|---|
Guitar | 小倉博和 |
in the Deep | |
Guitar | 東タカゴー |
脚注
- ^ オリジナル曲としては通算14枚目。
- ^ “yozuca* / 「D.C.2 S.S.〜ダ・カーポ2 セカンドシーズン〜」オープニング主題歌〜サクラ アマネク セカイ”. CDジャーナル (2008年4月23日). 2011年11月5日13:50閲覧。
外部リンク
「サクラ アマネク セカイ」の例文・使い方・用例・文例
- サクランボは6月か7月に熟す
- サクランボを摘む
- サクランボがたくさんなった
- サクラの小枝を折ってはいけない
- 私たちはサクラの下に座りランチを食べた
- サクランボは目方で売られる
- サクランボ色が一番好きな色だ。
- 彼女は目の覚めるようなサクランボ色のドレスを着ていた。
- 私たちはこの花をサクラと呼びます
- 彼女の顔を見るとサクランボが連想される。
- 私の娘はサクランボや西瓜や桃のような夏の果物が好きだ。
- 私の家の前にサクラの木がある。
- サクラの話し方は私の神経に障る。
- 今はサクランボが豊富に出回っている.
- サクラの木.
- サクラチル.
- 結婚の式典またはサクラメント
- 聖聖餐サクラメントに参加する
- ほぼサクランボ大の大きさであるさま
- サクラは価格を上昇させるため、競売の間にカーペットに高額な値をつけた
固有名詞の分類
- サクラアマネクセカイのページへのリンク