サインデザイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:07 UTC 版)
「宇都宮ライトレール」の記事における「サインデザイン」の解説
サインデザインは、「スムーズな交通結節を促し、街の魅力を伝え、回遊性を高めるデザイン」を目指しており、LRTに関するデザインはダークグレー(無彩色)に白文字に、シンボルカラーの黄色を効果的に配色する。そのほか、道路上でLRTへ誘導するサインは、白色地に青文字に、乗り継ぎ施設(トランジットセンターなど)での交通情報に関するデザインは、青色地に白文字に配色する。 ピクトグラムは、JIS案内図記号を使用し、対象の記号がない場合は作成する。また表記は平易な日本語に英語を併記し、料金収受方法など、LRTの利用に関するものは、必要に応じて中国語(簡体字)と韓国語もつけ加える。 また宇都宮駅改札外コンコースの出口乗り換え誘導標および東西自由通路の施設誘導サインには、「ライトラインのりば」の表記と、LRTのピクトグラムとLRTのシンボルマーク(東西自由通路サインのみ)が追加される予定である。
※この「サインデザイン」の解説は、「宇都宮ライトレール」の解説の一部です。
「サインデザイン」を含む「宇都宮ライトレール」の記事については、「宇都宮ライトレール」の概要を参照ください。
- サインデザインのページへのリンク