サアグン_(スペイン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サアグン_(スペイン)の意味・解説 

サアグン (スペイン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/01 07:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Sahagún

  


 カスティーリャ・イ・レオン州
 レオン県
面積 123.64 km² [1]
標高 822m
人口 2,817 人 (2010年[1]
人口密度 22.78 人/km²
Sahagún
スペイン内サアグンの位置
Sahagún
レオン県内サアグンの位置

北緯42度22分19秒 西経5度01分49秒 / 北緯42.37194度 西経5.03028度 / 42.37194; -5.03028座標: 北緯42度22分19秒 西経5度01分49秒 / 北緯42.37194度 西経5.03028度 / 42.37194; -5.03028

サアグンSahagún [sa(a)ˈɣun])は、スペインカスティーリャ・イ・レオン州レオン県ムニシピオ(基礎自治体)。サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の自治体の一つである。

由来

304年頃にこの地で殉教したとされる、聖ファクンドと聖プリミティボ(キリスト教徒たちは彼らを Domna Sanctosと呼んでいた)にちなんで名づけられた。この名がやがてSanctus Facundus、 Sant Fagun、Safagun、最後にfが失われ無音のhとなり、Sahagunとなった。

地理

セア川とバルデラドゥエイ川の間の緩やかな丘陵の上にある。

サアグンの気候は、カンタブリア山脈の影響を少し受けた地中海性気候である。年間平均気温は10℃から12℃である。標高の高さに調節され、夏は暑く乾燥する。冬には頻繁に霜を伴う降雪(年間10日ほど)があり、2つの河川に挟まれているため、霧が発生する。

第一次産業の比率が高く、穀物生産や家畜の飼育で知られる。特産はリーキ(修道僧が持ち込んだとされる)。

人口

サアグンの人口推移 1900-2010
出典:INE(スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[2]、1996年 - [3]

歴史

アルフォンソ3世王が建てた王立サン・ベニート修道院

中世のサアグンができる前、この地にはローマ街道の宿場町があった。発祥の地とされるのは、聖ファクンドと聖プリミティボに捧げられた修道院である。ローマ帝国のキリスト教迫害によって、聖ファクンドと聖プリミティボが拷問を受け、処刑されると、遺骸はセア川に投げ捨てられた。信者たちは聖人の遺骸を集めて原始キリスト教の教会を建てた。この建物はイスラム教徒のイベリア半島侵攻で幾度も破壊された。レコンキスタ終了後、872年にアストゥリアスアルフォンソ3世は教会をコルドバ出身の聖職者へ寄進した。

ロマネスク様式とムデハル様式の融合である、サン・ロレンソ教会

11世紀、特にアルフォンソ6世は、二度目の王妃にコンスタンサ・デ・ボルゴーニャをフランスから迎えるにあたって、クリュニー修道院を通じてイベリア半島にラテン典礼を導入することを決めたことで、修道院の優位が高まった。時には、ブルジョワ対職人という、異なる社会階層の間で緊張が生じた。サンティアゴ・デ・コンポステーラの権威をかさにした修道院の権力乱用は、ブルジョワの反乱が起きるほどであった。

1085年、アルフォンソ6世は町と聖職者に法特権を、サン・ファクンド地区へ移住する人々への税免除を含めて授けた。これが修道院と町の突出した富の獲得につながり、『スペインのクリュニー』と呼ばれるほど重要視され、中世後期には最も繁栄する都市のひとつとなった。町は重要な文化中心地でもあった。フランス商人、ムデハル、ユダヤ人といった人種や文化の違う人々が移住してきた。

12世紀、町と修道院双方とも対立が頂点に達した。年代記は、3度のブルジョワ反乱について記している。

時がたつにつれ、修道院の勢力は増し、現在のカンタブリア州からセゴビア県に至るまでの地域に100に近い修道院と教会をその管轄においていた。

さらに1347年、ローマ教皇クレメンス6世のおかげで、サアグンに大学が設置された。対立教皇ベネディクトゥス13世時代の1403年、神学、教会法、リベラル・アーツが学べるようになった。サアグン大学の重要性は、サラマンカ大学と名声を交換するほどであり、アルカラ大学スペイン語版へ教授を提供したところにも現われていた。

数世紀たって、サアグンの町と修道院の衰退は進行し、19世紀のメンディサバル法(教会、修道会の大土地所有廃止)で衰えは決定的となった。アルフォンソ6世時代から受け継がれてきた信仰の伝統はここで途絶えた。

1808年、スペイン独立戦争の際には、サアグンの戦いが起き、イギリス軍が勝利した。

1931年4月、バスク州エイバルに次いで、サアグンにてスペイン第二共和政の成立が宣言された。

交通

姉妹都市

脚注

外部リンク


「サアグン (スペイン)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サアグン_(スペイン)」の関連用語

サアグン_(スペイン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サアグン_(スペイン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサアグン (スペイン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS