ゴウコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゴウコの意味・解説 

こう‐こ〔カウ‐〕【江湖】

読み方:こうこ

《「ごうこ」とも》

川と湖。特に、中国揚子江洞庭湖

世の中世間一般社会。「広く—の喝采博す

都から遠く離れた地。隠者の住む地。

を友にして日月を送る—の処士」〈漱石吾輩は猫である


ごう‐こ〔ガウ‐〕【江湖】

読み方:ごうこ

⇒こうこ(江湖)

馬祖揚子江の西に、石頭洞庭湖の南に住し参禅の徒がその間往復した故事に基づく》

㋐「江湖僧」の略。

㋑「江湖会」の略。


ごう‐こ〔ガウ‐〕【郷戸】

読み方:ごうこ

律令制行政区画で、郷を構成する戸。50戸を1里(郷)とし、班田収授租・庸・調などの賦課はこの区画単位とした。→郷里制


江湖

読み方:コウコ(kouko), ゴウコ(gouko)

川と湖


強雇

読み方:ゴウコ(gouko)

平安時代初期一方的な条件むりやり雇うこと。


江湖

読み方:ゴウコ(gouko)

世間天下禅宗では多く僧侶集めて行う安居(あんご)。

別名 江湖会(ごうこえ)


郷戸

読み方:ゴウコ(gouko)

古代律令制下人民支配基礎単位



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴウコ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

ゴウコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴウコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS