ゴアフェスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 14:59 UTC 版)
ゴアフェスト(Gorefest)は、ドイツのプロレス団体であるウエストサイド・エクストリーム・レスリングの主催によって開催されたプロレスのトーナメント戦。デスマッチに特化したいわゆるハードコア・レスリングによる大会である。第1回が2006年に、第2回が2009年に催された。
来歴
『ヨーロピアン・キング・オブ・ザ・デス・マッチズ』との副題を伴う第1回が2006年の12月10日に開幕。その開催の地となったのはイギリスのイングランドで、ドイツのウエストサイド・エクストリーム・レスリング(wXw)とこの地に本部を置いて活動していたXスポーツ:レスリング(X-S:W)というプロレス団体との共催であった。[1]
5名の女子プロレスラーを含む総勢24名の選手らが参加し、工業用ホッチキス、テーブル、有刺鉄線椅子、有刺鉄線板、有刺鉄線バット、梯子、画鋲などといった凶器の数々が飛び交った結果、決勝戦で米国出身のイアン・ロッテンを破ったアイスマンというイギリス出身の選手が覇者へ。[1]
それからおおよそ2年半の時を経て2009年の4月4日―ドイツのノルトライン=ヴェストファーレンの地を舞台に『ゴアフェストII』と題した第2回が開幕。ドン・ヤコビとシナン・センゲーツを実況解説者に迎えたこの大会にあっては、ともに米国出身のドレイク・ヤンガーとデボン・ムーアとによるコンバット・ゾーン・レスリング(CZW)のヘビー級王座を賭けた試合もあった。覇者となったのは地元ドイツ出身のサムタック・ジャックであった。[2]
2010年11月にはCZWとの対抗戦形式で「トーナメント・オブ・デスvsゴアフェスト」として開催されている。
通覧
回 | 開催日 | 開催地 | 参戦者 | 覇者 |
---|---|---|---|---|
1 | 2006年12月10日 | ![]() |
アイスマン/アンソニー・マッキンタイア/スピットファイヤー/スティーブ・ダグラス/ダークサイド/ザック・セイブル・ジュニア/ミッキー・ナックルズ/バッド・ボーンズ/ディエゴ・ラティーノ/イアン・ロッテン/GTS/バイオレント・トム/イーデン・ブラック/ジェイド/ジェッタ/ロキシー/アーレス/ア・ファッキン・ニンジャ/クラウディオ・カスタニョーリ/ジョニー・ストーム/パック/ポール・ティレル/サム・スラム/ロス・ジョーダン | アイスマン |
2 | 2009年4月4日 | ![]() |
ザック・セイブル・ジュニア/カルステン・ベック/ドレイク・ヤンガー/サミ・カリハン/サムタック・ジャック/アダム・ポラク/ヘイト/アンドリュー・パターソン/ダニー・ハボック/デボン・ムーア/ファーマー・ジョー/ラツィオ・フェ/マルクス・ゼーマン/スターナウ | サムタック・ジャック |
出典
ゴアフェスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 15:25 UTC 版)
相手の顔を掴んだあとに、地面に押し付けて前方へ滑りながら引きずり、上に放り投げる。決めた後はバイス側が圧倒的に有利になる。『KOF』シリーズでは有効間合いが広く、通常技をキャンセルして出せば連続でつながることが多い。
※この「ゴアフェスト」の解説は、「バイス (KOF)」の解説の一部です。
「ゴアフェスト」を含む「バイス (KOF)」の記事については、「バイス (KOF)」の概要を参照ください。
- ゴアフェストのページへのリンク