コンビにまりあとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 こ > コンビにまりあの意味・解説 

コンビにまりあ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/17 15:56 UTC 版)

コンビにまりあ』は、三浦みつる漫画作品、及び、それを原作としたテレビドラマ。漫画は1998年よりメディアファクトリー漫画雑誌コミックアルファに連載された。単行本は、1998年よりメディアファクトリーのMFコミックスから全4巻、2007年小池書院のキングシリーズからMFシリーズのものをまとめた全2巻が刊行された。 コンビニではなく「に」を平仮名にした『コンビにまりあ』が正しい表記。

あらすじ

祖母が亡くなり、天涯孤独になった少女まりあは、祖母に代わって彼女の恩人に会いに東京にやってくる。恩人である有馬留吉の一家が経営するコンビニエンスストア「ロージー」は年中閑古鳥の鳴く店だった。まりあは有馬家に居候し、コンビニ店員として働くことに。笑顔を振り撒くまりあの前に、さまざまな客が訪れる。

テレビドラマ

TBS系列ドラマ30」枠にて2001年4月2日から5月25日まで放送された。制作は中部日本放送(CBC)。放送時間は月曜から金曜の13:30 - 14:00(JST)。全8週、40回。

キャスト

:有馬家が営むコンビニで働く事になる。

詠一、省吾、達郎の父。コンビニの店長。
有馬家の長男。元銀行員。店を手伝うために銀行を退職した。
有馬家の次男。
有馬家の三男。
等の父で、詠一、省吾、達郎の祖父。
まりあの祖母。
まりあの祖母によく似た女性。

スタッフ

  • 原作:三浦みつる
  • 脚本:よしだあつこ
  • 企画協力:堀地巌
  • 演出:堀場正仁、大羽秀樹、西村信、二村久美子

主題歌

タイアップ

  • 同作の放送期間中、サークルKサンクスのコンビニで、山崎製パンとのコラボレーションで「コンビにまりあパン」と称した菓子パン『ラッキーリング』『ひまわりっ子』の2品が販売された。商品にはそれぞれタイトルロゴとヒロインの北川の顔が印刷されていた。

外部リンク

MBSCBC 平日13時台後半(ドラマ30枠)
前番組 番組名 次番組
幼稚園ゲーム〜お受験します!〜
(2001年2月5日 - 3月30日)
コンビにまりあ
(2001年4月2日 - 5月25日)
いのちの現場から7
(2001年5月28日 - 7月27日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンビにまりあ」の関連用語

コンビにまりあのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンビにまりあのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンビにまりあ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS