コンテキストキーワードの問題点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コンテキストキーワードの問題点の意味・解説 

コンテキストキーワードの問題点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/21 22:49 UTC 版)

予約語」の記事における「コンテキストキーワードの問題点」の解説

文脈によってキーワードか否かが決まるので正規表現などでは判断しがたいこともあり、テキストエディタシンタックスハイライト正確に行うのが困難なこともある。しかし、パーサ設計次第ではあるが統合開発環境などでは言語処理系自体パーサ利用するなどして構文解析行って実現する、という手もある。 パーサ構文規則)が複雑になる場合もある。 他のスコープ変数やクラスメンバなどを使用する際に、新し構文中でも識別子として利用しないといけない場合があり、コンテキストキーワードだけでは回避できない(以下のC#によるコード例参照)。 public class MyClass {private string value; // valuesetter でのみ使われるコンテキストキーワードなので、ここでは衝突しないpublic string Value {get { return value; } // valuesetter でのみ使われるコンテキストキーワードなので、ここでは衝突しないset { value = value; } // フィールド MyClass.value への代入ではなくパラメータ value への自己代入となる。//set { this.value = value; } // フィールドへの代入とするには、this による修飾が必要。}}var obj = new MyClass();obj.Value = "hoge";System.Console.WriteLine("Value = \"{0}\"", obj.Value);

※この「コンテキストキーワードの問題点」の解説は、「予約語」の解説の一部です。
「コンテキストキーワードの問題点」を含む「予約語」の記事については、「予約語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コンテキストキーワードの問題点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンテキストキーワードの問題点」の関連用語

1
8% |||||

コンテキストキーワードの問題点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンテキストキーワードの問題点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの予約語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS