コンゴタンの起源とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コンゴタンの起源の意味・解説 

コンゴタンの起源

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 06:33 UTC 版)

コンゴタン」の記事における「コンゴタンの起源」の解説

コンゴタンオロナウル部から分派したことは各種史料一致して伝えるものの、そのオロナウル出自について史料によって記述大きく異なる。モンゴル部では伝説上の始祖ボドンチャルの血を引くモンゴル部支配氏族ニルン、ボドンチャルの血を引かない支配氏族ドルルギン呼んで厳密に区別しているが、オロナウル部のみはニルンとする記述(『元朝秘史』)、ドルルギンとする記述(『集史』)が混在している。 『元朝秘史』によるとボルジギン氏カイドゥ・カンにはチャウジン・オルテゲイという息子がおり、チャウジン・オルテゲイの子供達からオロナウルコンゴタンアルラトスニト、カプトルカス、ゲニゲスといった諸氏族が派生したという。一方、『集史』ではチャウジン・オルテゲイの子孫はシジウト氏、オルテゲイ氏のみとされ、ボドンチャルの血を引かないとある家系コンゴタンアルラト、カルクヌウト(ケレングト)と呼ばれる3兄弟がおり、これがオロナウル3氏族の祖となったとする。また、集史』はコンゴタン語源が「大きな鼻」であると伝えている。 コンゴタン代々シャーマン務め特殊な家系だったようで、君主側近として屡々高い地位誇っていた。チンギス・カンの父イェスゲイ・バートル時代にはコンゴタン部のチャラカがイェスゲイ側近として、チンギス・カンから「エブゲン(祖父)」と呼称されるほど信任受けていた。

※この「コンゴタンの起源」の解説は、「コンゴタン」の解説の一部です。
「コンゴタンの起源」を含む「コンゴタン」の記事については、「コンゴタン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コンゴタンの起源」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンゴタンの起源」の関連用語

コンゴタンの起源のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンゴタンの起源のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコンゴタン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS