コトウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コトウの意味・解説 

こ‐とう〔‐タウ〕【古刀】

読み方:ことう

古い刀剣

特に、慶長年間(1596〜1615)以前作られ刀剣の称。→新刀


こ‐とう〔‐タフ〕【古塔】

読み方:ことう

古い塔。昔の塔。


こ‐とう〔‐タウ〕【孤島】

読み方:ことう

陸地や他の島から一つだけ遠く離れている島。「絶海の—」


こ‐とう【孤灯】

読み方:ことう

一つだけともっている灯火


こ‐とう【弧灯】

読み方:ことう

アーク灯のこと。

「弧灯」に似た言葉

こ‐とう【戸頭】

読み方:ことう

律令制で、一戸長のこと。戸主


こ‐とう【湖頭】

読み方:ことう

湖のほとり。特に、湖に河川など注ぎ込む所。


こ‐とう【×胡豆】

読み方:ことう

エンドウの別名。


こ‐どう【×胡銅】

読み方:こどう

古くは「ことう」とも》青銅一種茶器などがこれで作られ珍重された。


胡桃

読み方:クルミ(kurumi), コトウ(kotou)

クルミ科クルミ属落葉高木総称


オニグルミ

オニグルミ
科名 クルミ科
別名: -
生薬名: コトウ(胡桃)・コトウニン胡桃仁
漢字表記 鬼胡桃
原産 日本ロシア東部
用途 山野川原自生する落葉高木果実食用となり、種子コトウニン胡桃仁」といい、滋養強壮鎮咳などに用います
学名: Juglans sieboldeiana Maxim.
   

胡豆

読み方:コトウ(kotou)

エンドウ別称
マメ科越年草園芸植物

学名 Pisum sativum


湖東

読み方:コトウ(kotou)

所在 石川県河北郡津幡町


湖東

読み方:コトウ(kotou)

所在 熊本県熊本市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

厚東

読み方:コトウ(kotou)

所在 山口県(JR山陽本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コトウ」の関連用語

コトウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コトウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS