小鷸
コシギ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 06:52 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動コシギ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コシギ | ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Lymnocryptes minimus | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
コシギ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Jack Snipe |
コシギ(小鴫、学名:Lymnocryptes minimus)は、チドリ目シギ科に分類される鳥類の一種である。
分布
ユーラシア大陸北部で繁殖し、冬季にはアフリカやインド、東南アジアなどに渡って越冬する。
日本においては北海道、本州、九州、南西諸島で冬鳥または旅鳥として見られるが、数は多くない。
形態
全長約19cm。翼開長は約40cm。ジシギ類と似ているが小さい。体の上面は褐色で、肩羽には金属光沢のある黒青色。眉斑はクリーム色で、途中目の上で二つに分かれている。尾羽は12枚で、先がとがっている。雌雄同色である。
生態
参考文献
関連項目
コシギと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- コシギのページへのリンク