コガネイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コガネイの意味・解説 

こがねい〔こがねゐ〕【小金井】


こがねい〔こがねゐ〕【小金井】


小金井

読み方:コガネイ(koganei)

所在 栃木県下野市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

小金井

読み方:コガネイ(koganei)

所在 栃木県(JR東北本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

コガネイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 07:15 UTC 版)

株式会社コガネイ
Koganei Corporation
種類 株式会社
市場情報 未上場
略称 KOGANEI
本社所在地 日本
184-8533
東京都小金井市緑町3-11-28[1]
設立 1934年2月7日[1]
業種 電気機器
法人番号 5012401019365
事業内容 工作機械、空圧並びに油圧機器、静電気応用機器、電動機器、流体制御機器、環境機器、医療機器、医療器具および付属品の製作加工、販売
代表者 代表取締役社長 岡村 吉光[1]
資本金 6億4137万8550円[1]
従業員数 600名 (男子530名、女子70名[1]
主要子会社 小金井産業株式会社
株式会社九州コガネイ
信州コガネイ株式会社
外部リンク https://official.koganei.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社コガネイ(KOGANEI、: KOGANEI Corporation)は、東京都小金井市に本社を置く、日本の空気圧制御機器メーカーである[1]

沿革

  • 1934年 - 資本金50万円で株式会社山本商会を設立。
  • 1941年 - 商号を山本工業株式会社に変更。
  • 1964年 - エアバルブの製造販売を開始。
  • 1968年 - 豊和工業㈱とシリンダに関して業務提携を開始。
  • 1977年 - 小金井産業株式会社を設立。。
  • 1987年 - 半導体製造設備用フッ素樹脂製機器事業を開始。
  • 1991年 - 商号を株式会社コガネイに変更。

概要

  • 1934年ドイツ工作機械の日本総販売代理権を獲得し、輸入販売を行う。 1991年に現社名に変更。
  • 空圧機器のほか、自動制御機器や各種濾過装置などを製造する。

国内生産拠点

脚注

  1. ^ a b c d e f g 株式会社コガネイ -会社概要”. 2019年5月18日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コガネイ」の関連用語

コガネイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コガネイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコガネイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS