コガネガレイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 動物名 > コガネガレイの意味・解説 

黄金鰈

読み方:コガネガレイ(koganegarei)

カレイ科海水魚

学名 Limanda aspera


コガネガレイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 02:27 UTC 版)

コガネガレイ
コガネガレイ Limanda aspera
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: カレイ目 Pleuronectiformes
: カレイ科 Pleuronectidae
: スナガレイ属 Limanda
: コガネガレイ L. aspera
学名
Limanda aspera
Pallas, 1814
シノニム
  • Pleuronectes asper (Pallas, 1814)
和名
コガネガレイ
英名
Yellowfin sole

コガネガレイ (黄金鰈、学名:Limanda aspera)[1]は、カレイ目カレイ科に属する魚類の一種である。別名ロスケガレイ(露助鰈)。

特徴

裏側

大型のものは体長49cm、重量1kg以上となる。 表面の背鰭および臀鰭には幅の狭い黒色の帯があり、裏面は白色で背鰭および臀鰭は黄色みを帯びている。[2]太平洋に広く分布しており、アジア側の釜山から、アメリカ側はバンクーバー島よりチュクチ海にかけて棲息する。

生態

水深15から80mの主に砂泥底に棲む底生魚[3]で、冬季には更に深く、水深250から400mの所まで潜る。

食性

底生生物甲殻類、軟体動物、虫や小魚を捕食する。

脚注

  1. ^ Решетников Ю. С., Котляр А. Н., Расс Т. С., Шатуновский М. И. Пятиязычный словарь названий животных. Рыбы. Латинский, русский, английский, немецкий, французский. / под общей редакцией акад. В. Е. Соколова. — М.: Рус. яз., 1989. — С. 402. — 12 500 экз.ISBN 5-200-00237-0.
  2. ^ Жизнь животных в семи томах. Т.4.: Ланцетники. Круглоротые. Хрящевые рыбы. Костные рыбы. С. 499. 1983
  3. ^ Limanda aspera”. Species Fact Sheets. 国際連合食糧農業機関. 2013年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月26日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コガネガレイ」の関連用語

コガネガレイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コガネガレイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコガネガレイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS