黄金鰈
コガネガレイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 02:27 UTC 版)
| コガネガレイ | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コガネガレイ Limanda aspera
|
||||||||||||||||||||||||
| 保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||
| LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) |
||||||||||||||||||||||||
| 分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
| 学名 | ||||||||||||||||||||||||
| Limanda aspera Pallas, 1814 |
||||||||||||||||||||||||
| シノニム | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
| 和名 | ||||||||||||||||||||||||
| コガネガレイ | ||||||||||||||||||||||||
| 英名 | ||||||||||||||||||||||||
| Yellowfin sole |
コガネガレイ (黄金鰈、学名:Limanda aspera)[1]は、カレイ目カレイ科に属する魚類の一種である。別名ロスケガレイ(露助鰈)。
特徴
大型のものは体長49cm、重量1kg以上となる。 表面の背鰭および臀鰭には幅の狭い黒色の帯があり、裏面は白色で背鰭および臀鰭は黄色みを帯びている。[2]北太平洋に広く分布しており、アジア側の釜山から、アメリカ側はバンクーバー島よりチュクチ海にかけて棲息する。
生態
水深15から80mの主に砂泥底に棲む底生魚[3]で、冬季には更に深く、水深250から400mの所まで潜る。
食性
脚注
- ^ Решетников Ю. С., Котляр А. Н., Расс Т. С., Шатуновский М. И. Пятиязычный словарь названий животных. Рыбы. Латинский, русский, английский, немецкий, французский. / под общей редакцией акад. В. Е. Соколова. — М.: Рус. яз., 1989. — С. 402. — 12 500 экз. — ISBN 5-200-00237-0.
- ^ Жизнь животных в семи томах. Т.4.: Ланцетники. Круглоротые. Хрящевые рыбы. Костные рыбы. С. 499. 1983
- ^ “Limanda aspera”. Species Fact Sheets. 国際連合食糧農業機関. 2013年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月26日閲覧。
外部リンク
| コガネガレイの外部識別子 | |
|---|---|
| Encyclopedia of Life | 207428 |
| NCBI | 195624 |
| WoRMS | 254562 |
ウィキメディア・コモンズには、コガネガレイに関するカテゴリがあります。- Limanda aspera - Simatika.ru (ロシア語)
- Limanda aspera - ロシア科学アカデミー極東支所海洋生物学研究所博物館 (ロシア語)
- コガネガレイ - 日本海洋データセンター
- Yellowfin Sole Research - NOAA Fischeries
- コガネガレイのページへのリンク
