コウズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コウズの意味・解説 

こう・ず【候ず】

読み方:こうず

[動サ変《「こうす」とも》貴人のそば近く仕える。伺候する

詣すべき輩(ともがら)にいたるまで目をすまして—・じける」〈保元・上〉


こう‐ず〔‐ヅ〕【公図】

読み方:こうず

登記所または市町村役場備えてある土地図面


こう・ず〔カウず〕【勘ず】

読み方:こうず

[動サ変厳しく取り調べるまた、拷問にかける。

「官(つかさ)みなとどめていみじう—・ぜさせ給へば」〈増鏡秋のみ山


こう‐ず〔カウ‐〕【好事】

読み方:こうず

珍しい変わった物事を好むこと。また、風流を好むこと。物好き。こうじ。

余裕ある人に共通な—を道楽にしている」〈漱石・門〉


こう‐ず〔‐ヅ〕【構図】

読み方:こうず

絵画・写真などで仕上がり効果配慮した画面の構成コンポジション。「—がいい写真」「斬新な—」

構成され図形

物事全体的にとらえたときのすがた・かたち。「未来都市の—を語る」「汚職事件の—」


こう‐ず〔カウヅ〕【港図】

読み方:こうず

港内用の海図船舶出入り停泊必要な海域のようすを記したもの。港泊図


好事家

読み方:コウズ(kouzu)

変わった物事興味を抱く人


国府津

読み方:コウズ(kouzu)

所在 神奈川県小田原市


読み方:コウズ(kouzu)

所在 富山県南砺市


郡津

読み方:コウズ(kouzu)

所在 大阪府交野市


高津

読み方:コウズ(kouzu)

所在 大阪府大阪市中央区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

国府津

読み方:コウズ(kouzu)

所在 神奈川県(JR東海道本線)


郡津

読み方:コウズ(kouzu)

所在 大阪府(京阪電気鉄道交野線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コウズ」の関連用語

コウズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コウズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS