ゲッターロボサーガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゲッターロボサーガの意味・解説 

ゲッターロボサーガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 02:56 UTC 版)

ゲッターロボサーガ』は、永井豪原作・石川賢作画によるロボット漫画のシリーズ。

概要

テレビアニメゲッターロボ』シリーズと同時連載していたゲッターロボを、シリーズ全体を見据えた形で一まとめにしたもの。

当初からアニメ版との違いが大きかった漫画版ではあるが、第3作『ゲッターロボ號』は序盤こそアニメ版の内容を踏襲している部分があったものの、中盤からはまったく異なる展開を迎えていった。さらにアニメ終了後も連載を続行し、独自の結末を迎えたが、その過程で、ゲッターロボの動力源である「ゲッター線」がこれまで以上に重要な要素として描かれることなる。また、第4作『真ゲッターロボ』の発表と同時に旧作の新エピソードも描かれ、それまでに発売されていた単行本は不完全な状況になっていった。

そこで、シリーズ全作品をトータルな形でまとめるために始動したのが『ゲッターロボサーガ』である。シリーズ全作品において加筆修正や新エピソードの追加が行われ、一つのサーガとしての統一感を高めることになった。

第5作にして最終作となった『ゲッターロボ アーク』は、初の単行本化ではゲッターロボサーガと銘打たれていなかったが、文庫化に合わせて正式にサーガに組み込まれている。

石川が2006年に死去したことにより、本流のストーリーは未完となった。

作品

  • ゲッターロボ
    • プロローグに加筆、新エピソード「恐竜帝国潜入作戦」(初出:1998年5月1日双葉社刊行「スーパーロボットコミック ゲッターロボ編」)を追加
  • ゲッターロボG
    • 新エピソード「ブライ誕生」(初出:1999年1月双葉社刊行「WEEKLY漫画アクション増刊号 真ゲッターロボ総集編Vol.1描き下ろし」)を追加、最終決戦を加筆
  • ゲッターロボ號
    • 神隼人が早乙女研究所崩壊の経緯を語る部分を、『真ゲッターロボ』の内容に合わせる形で描き直し
  • 真ゲッターロボ
    • ゲッターエンペラー関連のページを一部再編集、エピローグを加筆
  • ゲッターロボ アーク
    • エピローグを加筆

単行本

  • アクションコミックス(双葉社
    • ゲッターロボ(全3巻)
    • ゲッターロボG(全2巻)
    • ゲッターロボ號(全5巻)※描きおろしエッセイ漫画「ゲッターと私」収録
    • 真ゲッターロボ(全2巻)
    • ゲッターロボ アーク(全3巻)(2002年7月~2004年6月 刊行)
    • ゲッターロボ アーク 新装版(全3巻)(2016年10月~12月 刊行) ※旧版に収録されていた「マジンガーZ ミケーネ恐怖の遺産」(初出:1997年11月1日双葉社刊行「スーパーロボットコミック マジンガーZ編」)は未収録
  • 双葉文庫(双葉社)
    • ゲッターロボ(全2巻)
    • ゲッターロボG(全1巻)
    • ゲッターロボ號(全3巻)※描きおろしエッセイ漫画「ゲッターと私」収録
    • 真ゲッターロボ(全1巻)
    • ゲッターロボ アーク(全2巻)
  • ゲッターロボシリーズ(玄光社)※表紙は永井豪書下ろし
    • ゲッターロボ(全2巻)※双葉社版に掲載されていた「がんばれ!ムサシ!」は未収録
    • ゲッターロボG(全1巻)
    • ゲッターロボ號(全3巻)※描きおろしエッセイ漫画「ゲッターと私」収録
    • 真ゲッターロボ(全1巻)※双葉文庫版に掲載されていた外伝「クレーターバトル」は未収録
    • ゲッターロボ アーク(全2巻)※「永井豪ゲッターロボ50周年インタビュー」収録 ※双葉社版に掲載されていた「マジンガーZ ミケーネ恐怖の遺産」は未収録
  • 愛蔵版(講談社
    • ゲッターロボ(全1巻)※サブタイトルの表記が無く、番外編が未収録
  • アクションコミックス Coinsアクションオリジナル(コンビニコミック)(双葉社)
    • ゲッターロボG ゲッターロボG発進せよ!!百鬼帝国登場編
    • ゲッターロボG 戦えゲッターロボG!!vs百鬼帝国クライマックス編
    • ゲッターロボ號 メタルビーストを倒せ!新ゲッターロボ登場編
    • ゲッターロボ號 メタルビースト対多国籍ロボット軍団激突!地獄のアラスカ戦線編
    • ゲッターロボ號 真ゲッターロボ登場!恐竜帝国を倒せ!!編
    • 真ゲッターロボ 謎の昆虫軍団来襲!真ゲッターロボ出撃せよ!編
    • ゲッターロボ アーク 早乙女博士最後の遺産!ゲッターアーク覚醒せよ!!編

ゲッターロボサーガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 17:16 UTC 版)

石川賢 (漫画家)」の記事における「ゲッターロボサーガ」の解説

下作品は、全て永井豪との共作である。 ゲッターロボ ゲッターロボG ゲッターロボ號 真ゲッターロボ ゲッターロボ アーク

※この「ゲッターロボサーガ」の解説は、「石川賢 (漫画家)」の解説の一部です。
「ゲッターロボサーガ」を含む「石川賢 (漫画家)」の記事については、「石川賢 (漫画家)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲッターロボサーガ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲッターロボサーガ」の関連用語

ゲッターロボサーガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲッターロボサーガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲッターロボサーガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石川賢 (漫画家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS