ケン・バウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケン・バウの意味・解説 

ケン・バウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 01:20 UTC 版)

ケン・バウ

ケン・バウベトナム語:kèn bầu/𥱲瓢)はケンの一種である。ベトナム複簧管楽器である。様々な大きさがあり、主にフエの宮廷音楽の中で用いられてきた。

構造

ケン・バウは、硬木でできた円錐形の胴に7つの指穴を持つ。パラミツで作られる瓢箪型のベルは取り外しができ、その点で中国韓国の類似の楽器とは異なる。吹口の方の端には、複簧を取り付けるための小さな真鍮管を備える。

演奏

ベトナムの伝統的な葬式。左がケン・バウ

演奏には循環呼吸が用いられる。また、広いビブラートポルタメントといった様々な奏法も用いられる。

語源

ケンは複簧管楽器、バウは瓢箪を意味する。瓢箪とはすなわち、この楽器のベルの形状のことである。ベトナムのツィター属の単弦楽器ダン・バウも、以前は素材に瓜が用いられていたことからバウの語が入っている。

演奏者

Trần Thảoは著名なケン・バウ奏者である。Trần Thảoはフエのニャー・ニャック楽団を率いており、国際的な演奏旅行も行った。Trần Thảoは宮廷音楽の名家の血筋である。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケン・バウ」の関連用語

ケン・バウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケン・バウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケン・バウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS