ダン・ティンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダン・ティンの意味・解説 

ダン・ティン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/03 21:08 UTC 版)

ダン・ティン(đàn tính)またはティン・タウ(tính tẩu)とは、ベトナムランソン省タイー族によって用いられる撥弦楽器である[1]。ティン・タウはタイー族による元々の呼称であるが、ベトナム語では上記の2つの呼称が共に用いられる[2]

弦は2本あり、素材はナイロン釣り糸が用いられる[3]。魂に活力が与えられることを祈る降霊術の際に、祈祷師が用いる[1]

ベトナムの文化・スポーツ・観光を司る省は2007年、伝統歌謡の振興に加えて、楽器の振興に関する計画を発表した[4]。講習会では伝統歌謡の採譜や録音が推し進められ、地域の芸術学校による伝統音楽についての解説が行われた[4]

関連項目

出典

  1. ^ a b "Ethnologists find that gods are often present in unlikely places", Viet Nam News, July 29, 2006.
  2. ^ Maurice Abadie, Walter E. J. Tips - Minorities of the Sino-Vietnamese borderland, 2001.
  3. ^ La Công Ý, "Đàn tính The Marvelous and Sacred Musical Instrument of the Tày People", Asian Ethnology, Volume 67, Number 2, 2008, pp. 271–286.
  4. ^ a b "Seminar comes up with measures to preserve “Then” singing", VOV News, May 10, 2007.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダン・ティン」の関連用語

ダン・ティンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダン・ティンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダン・ティン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS