ケプラー770cとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケプラー770cの意味・解説 

ケプラー770c

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/17 09:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ケプラー770c
Kepler-770c
分類 太陽系外惑星
発見
発見日 2016年
発見者 ケプラー宇宙望遠鏡
発見方法 トランジット法
軌道要素と性質
公転周期 (P) 1.475322314 ± 0.000004187 [1]
ケプラー770の惑星
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  19h 05m 57.702s[2]
赤緯 (Dec, δ) +38° 22′ 29.68″[2]
固有運動 (μ) 赤経: 8.9 ミリ秒/[2]
赤緯: -11.4 ミリ秒/年[2]
距離 2,480.86+344.27
−189.73
光年
(761+105.603
−58.200
パーセク[1])
物理的性質
半径 1.20+0.19
−0.10
R[1]
別名称
別名称
KOI-1108 c[1]
KOI-1108.02[1]
KIC 3218908 c[1]
2MASS J19055770+3822296 c[1]
Template (ノート 解説) ■Project

ケプラー770c英語: Kepler-770c)は、地球から約2500光年離れた位置にある恒星ケプラー770を公転している太陽系外惑星である。2016年ケプラー宇宙望遠鏡の観測によって発見された。地球の1.2倍の半径を持ち、恒星の周りをわずか1日半で公転しているとされている。

大きさの比較
地球 ケプラー770c

出典

  1. ^ a b c d e f g CONFIRMED PLANET HOST OVERVIEW PAGE”. NASA Exoplanet Archive. 2017年3月31日閲覧。
  2. ^ a b c d SIMBAD Astronomical Database”. Result for KOI-1108. 2017年3月31日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ケプラー770cのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケプラー770c」の関連用語

ケプラー770cのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケプラー770cのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケプラー770c (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS