ケダ線とは? わかりやすく解説

ケダ線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 14:57 UTC 版)

マレー鉄道」の記事における「ケダ線」の解説

一般的に、バダン・ブサールからウッドランズ・トレイン・チェックポイントまで1本の本線紹介されることが多いが、実際はブキッ・ムルタジャムを挟んで南北路線異なる。 ケダ線の起点ブキッ・ムルタジャム駅終点パダン・ブサール駅である。 タイ国境から南下して来たケダ線はブキッ・ムルタジャム駅の手前で急カーブし、北西方向に向き変えてブキッ・ムルタジャム駅入線する。一方北西方向からは、バターワース駅からウエスト・コースト線延びて来ており、ブキッ・ムルタジャム駅合流する。そのため、ケダ線とウエスト・コースト線分岐点は、ブキッ・ムルタジャム駅イポー方(南東側)でデルタ線になっている。ケダ線とウエスト・コースト線直通する列車ブキッ・ムルタジャム駅ホーム経由せずに通過する。(以前は一旦バターワース駅まで入線スイッチバックしていた。)複線電化完了している。 駅コード駅名マレー語駅名駅間キロ累計キロETS接続路線および備考所在地タイ国鉄接続) 47300 パダン・ブサール駅 Padang Besar 19.00 157.80 ● マレーシア・タイ国境マレーシア プルリス州 パダン・ブサール 46300 ブキッ・クトリ駅 Bukit Ketri 10.30 138.80 | ブキッ・クトリ 45800 アラウ駅 Arau 20.50 128.50 ● アラウ コディアン駅 Kodiang | ケダ州 コディアン 44900 トゥンジャン駅 Tunjang 17.80 108.00 | 廃止 トゥンジャン アナク・ブキッ駅 Anak Bukit ▲ アナク・ブキッ 44000 アロー・スター駅 Alor Setar 10.80 90.20 ● アロー・スター 43100 コバ駅 Kobah 8.80 72.30 | コバ 42700 ラダン・ジュヌン駅 Junun 9.00 63.50 | 廃止 ラダン・ジュヌン 42400 グルン駅 Gurun 11.00 54.50 ▲ グルン 41400 スンガイ・プタニ駅 Sungai Petani 10.00 33.50 ● スンガイ・プタニ 40900 ピナン・トゥンガル駅 Pinang Tunggal 8.60 23.50 | 廃止 ピナン・トゥンガル 40500 タセッ・グルゴール駅 Tasek Gelugor 8.70 14.90 ▲ ペナン州 タセッ・グルゴール 40300 プナンティ駅 Penanti 6.20 6.20 | 廃止 プナンティ 00600 ブキッ・ムルタジャム駅 Bukit Mertajam - 0.00 ∥ ウエスト・コースト線 ブキッ・ムルタジャム

※この「ケダ線」の解説は、「マレー鉄道」の解説の一部です。
「ケダ線」を含む「マレー鉄道」の記事については、「マレー鉄道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ケダ線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケダ線」の関連用語

ケダ線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケダ線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマレー鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS