グラスランナーのイメージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/24 05:35 UTC 版)
「パラサ・ピルペ・パン」の記事における「グラスランナーのイメージ」の解説
『契約の代償』に登場したリック・マーリス、『死せる神の島』シリーズに登場したプラムに続き、公式作品に登場した3人目(『ソード・ワールドPC』のキャラクターであるエスター、『ロードス島戦記』のマールを含めれば5人目)のグラスランナーであり、リプレイPCとしては初の存在である。リック、プラムが際立った印象を残せなかったのに対し、「にゅう」という口癖や、スイフリーとの独特の関係など特徴が多かったことと、デーモンを倒すなど活躍が多かったことから高い人気を獲得し、グラスランナーの認知度、人気を高める原動力となった。 殊に戦闘場面において並外れた俊敏性(大抵の攻撃は掠りもしない)と対魔法耐性(大抵の魔法に抵抗成功)を披露し、高レベルになれば武器落し(ディザーム)で敵対相手を無力化することすら可能で、更に共通語魔法(コモン・ルーン)を駆使した支援魔法でパーティに貢献、グラスランナーは戦闘に不向きとの評価を覆した。
※この「グラスランナーのイメージ」の解説は、「パラサ・ピルペ・パン」の解説の一部です。
「グラスランナーのイメージ」を含む「パラサ・ピルペ・パン」の記事については、「パラサ・ピルペ・パン」の概要を参照ください。
- グラスランナーのイメージのページへのリンク