クレーン宙吊りドボンクイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:20 UTC 版)
「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の記事における「クレーン宙吊りドボンクイズ」の解説
第5回第3CP・ハワイで行われた。○×どろんこクイズと同様、一問の○×クイズで勝敗が決まるが、出題方法がユニークな形式である。挑戦者はペアになり、1名が出題者、もう1名が解答者。出題者は数種類のジャンルの中から問題の封筒を選択し、その封筒に入っている問題を読んで解答者に出題。出題後、解答者はクレーンで宙吊りになり、上部にある○か×のパネルを取って解答する。正解ならゆっくりと陸上に下ろされ勝ち抜けだが、不正解だとそのまま急降下して着水、失格となる。その後出題者は解答者となり、別の出題者の出す問題に答えるという志向を繰り返す。第3回クイズ王の宗田利八郎がクイズ前日に一緒にディスコで遊んでいた他の挑戦者たちともども敗退した。なお、第5回の機内トップで、当時学生クイズ王として知られていた道蔦岳史に出題したのは宗田だった。失格者は海に浮いてあるカヌーに乗って待機。
※この「クレーン宙吊りドボンクイズ」の解説は、「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の解説の一部です。
「クレーン宙吊りドボンクイズ」を含む「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の記事については、「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の概要を参照ください。
- クレーン宙吊りドボンクイズのページへのリンク