クリエータとファイルタイプとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クリエータとファイルタイプの意味・解説 

クリエータとファイルタイプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 08:46 UTC 版)

Finder」の記事における「クリエータとファイルタイプ」の解説

macOSより前のClassic Mac OSファイルシステム上及びFinderでは、クリエータコードとファイルタイプという2種コードによって、書類アプリケーションが関係づけられていた。クリエータとファイルタイプはFinder情報格納されている。 クリエータ アプリケーション識別するコード。かつてApple登録する制度があり、アプリケーションごとに固有であることが保証された。(例:SimpleText→'ttxt'、ResEdit→'RSED'など) ファイルタイプ ファイル種別を表すコード作成したアプリケーションに依らない。(例:アプリケーション→'APPL'、テキスト書類→'TEXT'など) この仕組みにより、書類開いた際に、通常その書類作成したアプリケーション起動される。また、アプリケーション自分の開くことのできるファイルタイプリスト有しており、アプリケーションのアイコン書類ドラッグした際、開くことのできるファイルタイプであればアプリケーション起動するようになっている書類作成したアプリケーションない場合でも、そのファイルタイプ扱える他のアプリケーション使えばよいというのは大きなメリットである。 2種類コード使用する利点は、Windowsオペレーティングシステムなどで使用される拡張子比較する分かりやすい通常アプリケーションごとにファイルタイプを表す拡張子定義されるため、別種アプリケーションでは同じファイル形式でも拡張子異な場合があり、その書類開けられるかは開いてみないと分からない一方、よく使われるファイル形式には共通の拡張子(".jpg", ".mp3"など)が使われる場合があるが、開くアプリケーション拡張子ごとに1種類しか指定することができないまた、拡張子ファイル名一部であるためユーザ削除変更してしまう危険性も高いが(もちろん、拡張子表示させないという設定用意されている場合もある)、クリエータファイルタイプResEditなどのツールを使わなければ閲覧変更できないため、より安全である。 macOSでは他のオペレーティングシステムとの整合のために拡張子を扱うようになった余談だが、クリエータコードはそのアプリケーション開発コードなどにちなむことも多い。(例:HyperCard→'WILD'(HyperCard開発コードネーム"WildCard"から))

※この「クリエータとファイルタイプ」の解説は、「Finder」の解説の一部です。
「クリエータとファイルタイプ」を含む「Finder」の記事については、「Finder」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クリエータとファイルタイプ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリエータとファイルタイプ」の関連用語

クリエータとファイルタイプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリエータとファイルタイプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFinder (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS