クラミドモナスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 緑藻 > クラミドモナスの意味・解説 

クラミドモナス【(ラテン)Chlamydomonas】

読み方:くらみどもなす

クラミドモナス属の緑藻総称。約300種が知られ、主に淡水に、また海水氷雪上にも生じる。単細胞で、2本の鞭毛(べんもう)で運動する


コナミドリムシ

同義/類義語:クラミドモナス
英訳・(英)同義/類義語:Chlamydomonas reinharadii, Chlamydomonas reinhardi

緑藻植物門一群で、単細胞生活をし、鞭毛をもって運動する研究材料としても使われる
「生物学用語辞典」の他の用語
生物の名前総称など:  ケヤリムシ  ゲンジボタル  コケ植物門  コナミドリムシ  コムギサビキン  ゴリラ  サソリ類

クラミドモナス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/05 03:55 UTC 版)

クラミドモナス
SEM写真(×10000)
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 植物界 Plantae もしくは
アーケプラスチダ Archaeplastida
亜界 : 緑色植物亜界 Viridiplantae
: 緑藻植物門 Chlorophyta
: 緑藻綱 Chlorophyceae
: ボルボックス目 Volvocales
: クラミドモナス科 Chlamydomonadaceae
: クラミドモナス属 Chlamydomonas
Ehrenb., 1833
学名
Chlamydomonas
和名
コナミドリムシ、コナヒゲムシ
下位分類
  • C. reinhardtii
  • C. moewusii
  • C. nivalis

ほか500種以上


クラミドモナスChlamydomonas)は緑藻綱クラミドモナス目(もしくはオオヒゲマワリ目)に属する単細胞鞭毛虫からなるである。500種以上が知られているが、単にクラミドモナスと言えば、モデル生物として盛んに利用されているコナミドリムシChlamydomonas reinhardtii)を指すことが多い。

C. reinhardtii分子生物学、特に鞭毛の運動や葉緑体の動力学、発生生物学遺伝学の研究のモデル生物である。チャンネルロドプシンのような、光感受性のイオンチャネルを持っていることは、クラミドモナスの特筆すべき性質の一つである。

ウォーターメロン・スノー」として知られる、雪山がピンク色(あるいは赤色)に染まる現象は、同属の C. nivalis のしわざである。

生態と特徴

湖沼の水辺など淡水域の湿地に多い。

単細胞性(群体にならず、1つの細胞で生活する)で、細胞の外観は、球形或いはなめらかな楕円形。長さは、10ないし30µm。 細胞体の前方に、昆虫の触角のようなほぼ同じ長さの2つの鞭毛を持つ。これを鳥の翼のようにはばたかせるように用いて、ひょこひょこと進む。硬い細胞壁があり、変形運動はしない。葉緑体は1個のものと、2個のものがあり、形は杯(さかずき)状、袋状、帯状などがある。葉緑体を2個持つものには、左右に2個持つものと、上下に2個持つものがある。

単細胞生物である。

分子系統分類

分子系統学的な成果から、従来のクラミドモナス属という分類は、多系統的であることが分かってきている。従来的な分類は、いわゆる形態的な分類であって、クラミドモナス属というのは、すなわち「クラミドモナス様生物の総称」とでも言える。人為分類的とも言えるが、このような形態による言葉は便利な側面もあるので今後も使われ続けていくことと思われる。

分子系統学的な分類では、クラミドモナス類は緑藻綱ボルボックス目内の各科に散り散りとなっている。各科についてはボルボックス目を参照のこと。

外部リンク

出典

  • 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター 一瀬諭 若林徹哉 監修 滋賀の理科教材研究委員会 編『普及版 やさしい日本の淡水プランクトン 図解ハンドブック 改訂版』 合同出版 2005年2月25日第1刷発行(2008年10月10日改訂版第1刷発行)ISBN 9784772604383 C0645 NDC465

「クラミドモナス」の例文・使い方・用例・文例

  • クラミドモナス科の標準
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



クラミドモナスと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラミドモナス」の関連用語

クラミドモナスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラミドモナスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラミドモナス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS