クウォートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クウォートの意味・解説 

クォート

(クウォート から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/25 00:49 UTC 版)

クォート(quart
記号 qt[注 1]
ヤード・ポンド法
体積(液量・乾量)
SI 正確に 1.1365225 L(英)
正確に 0.946352946 L(米液量)
正確に 1.101220942715 L(米乾量)
定義 (1/4)ガロン
テンプレートを表示

クォート英語: quart)(単位記号:qt)は、ヤード・ポンド法における体積[注 2]計量単位である。液量にも乾量にも用いられる。

1クォートは2パイント、4クォートが1ガロン、8クォートが1ペックである。quartという言葉はquarterと同語源で「4分の1」という意味であり、ガロンの4分の1であることによる名称である。

他の体積の単位と同様、液量と乾量、アメリカイギリスカナダでその値が異なる(イギリス・カナダでは液量と乾量の単位を統一している)が、おおむね1リットルである。

イギリスでの1クォートは、1995年のThe Units of Measurement Regulations[1]によって正確に1.1365225リットルと定められている。

日本での使用の禁止

日本においては、輸出入や航空関係の限られた分野でのみ、ヤード・ポンド法によるいくつかの計量単位を、当分の間、取引・証明に用いることができる。この場合、体積の単位として使用することができる単位は、立方ヤード立方インチ立方フィート米液用オンス英液用オンスガロンに限られる。したがって、クォートは如何なる場合でも使用することができない(ヤード・ポンド法#計量法で認められている計量単位)。

沖縄県においては、牛乳などの紙パック入り飲料は、クォートの体積に基づいた、946 mL(1クォートに由来)や 473 mL(0.5クォートに由来)が一般的である(他地域での500 mLや1000 mLに相当)。これはアメリカ合衆国による沖縄統治の影響である。

脚注

注釈

  1. ^ 英米における単位記号。非法定計量単位であり計量法では記号は定められていない。
  2. ^ 物理量ないし物象の状態の量は「体積」であり、「容積」ではない。体積#体積と容積参照。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クウォート」の関連用語

クウォートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クウォートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクォート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS