ギコハハハ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 08:44 UTC 版)
あやしいわーるど常連、固定であるコブラがあやしいわーるどのニフティーサーブ時代に、ニフティに行った際会った富士通社員が創めた(はじめた)とされる。彼のチャットでの笑い方が「ギコハハハ」。これをあやしいわーるどその他のアングラ界隈に広めたコブラなどによって、インターネット上でも活用されていく。 参考:ギコハハハ - あやしいWalker「ギコハハハのルーツ」 参考:コブラ - 諜報省 ギコハハハについては、1999年(平成11年)、桃井はるこがあやしいわーるど@クリスマス島に来訪し、以後名誉島民となった事も記す。 参考:ラジオでギコハハハと発言するモモーイ あやしいWalker「らくだ丸 VS 桃井はるこ」[リンク切れ] 参考:ラジオでギコハハハと発言するモモーイ @声 ギコハニャーンのおまけ付き(引用元・文化放送『小野坂・桃井のバーチャラジオ電脳戦隊モモンガー』からかと思われる) 参考:マイコミジャーナル【インタビュー】桃井はるこの秘密 - 進化するモモーイの軌跡 (5) 雑誌・ラジオ・アニメ声優への道[リンク切れ]同・WEB魚拓
※この「ギコハハハ」の解説は、「擬古猫」の解説の一部です。
「ギコハハハ」を含む「擬古猫」の記事については、「擬古猫」の概要を参照ください。
- ギコハハハのページへのリンク