キュウヨデジタルバライとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 人事労務用語 > キュウヨデジタルバライの意味・解説 

給与デジタル払い

給与デジタル払いとは? 給与デジタル払いとは、賃金一部または全額を、指定資金移動業者アカウント経由し電子マネーとして従業員振り込む仕組みのことです。労働基準法では、賃金支払い現金以外では銀行振込証券総合口座への振込認められているだけでしたが、労働基準法施行規則改正する省令公布により、2023年4月から「給与デジタル払い」が解禁となりました。 給与デジタル払いは、希望する従業員に対してのみ可能です。運用開始する際は、指定資金移動業者選定労使協定締結従業員への個別説明と同意取得が必要となります2023年4月1日から指定資金移動業者申請・登録がはじまっていますが、厚生労働省審査数ヵ月かかると考えられるため、企業での運用開始2023年以降となる見通しです。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

キュウヨデジタルバライのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キュウヨデジタルバライのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2025 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS