キャロライン・グレアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キャロライン・グレアムの意味・解説 

キャロライン・グレアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/21 00:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キャロライン・グレアム
Caroline Graham
誕生 (1931-07-17) 1931年7月17日(89歳)
イングランドヌニートン
職業 劇作家、脚本家、小説家
言語 英語
教育 修士(演劇脚本)[1]
最終学歴 バーミンガム大学オープン大学
ジャンル ミステリ
代表作 バーナビー警部シリーズ
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

キャロライン・グレアムCaroline Graham1931年7月17日 - )は、イギリス劇作家脚本家小説家

1931年イングランドヌニートンに生まれる。ヌニートン・ハイスクール(女子校のグラマースクール、現在のEtone College)。オープン大学で学んだ後、バーミンガム大学で演劇脚本の学位を取得。現在はサフォーク在住[2]

1982年、処女作となるロマンス小説"Fire Dance" を上梓。代表作はバーナビー主任警部シリーズで、『バーナビー警部』としてテレビドラマ化された。シリーズ第1作『蘭の告発』(原題:The Killings at Badger's Drift )は1988年に出版された。2004年にシリーズ最終作となる7作目"A Ghost in the Machine" を上梓。小説の5作目まではドラマの5話目までの原作となった。他にソープオペラ"Crossroads" の脚本も執筆した。2006年には"Super Sleuths" に出演したほか[3]2010年には"The People's Detective" にはバーナビー警部を取り上げた第3話に出演し、全6話のナレーターを務めた[4]

著作リスト

バーナビー警部シリーズ

# 邦題 原題
刊行年

刊行年月

訳者

出版社
1 蘭の告発 The Killings at Badger's Drift 1987年 1989年12月 山田順子 角川文庫
2 うつろな男の死 Death of a Hollow Man 1989年 1993年6月 浅羽莢子 角川文庫
3 Death in Disguise 1992年
4 空白の一章―バーナビー主任警部 Written in Blood 1994年 2010年9月 宮脇裕子 論創社
5 Faithful unto Death 1996年
6 A Place of Safety 1999年
7 A Ghost in the Machine 2004年

その他

  • Fire Dance (1982)
  • The Envy of the Stranger (1984)
  • Murder at Madingley Grange (1990)

受賞

『蘭の告発』はミステリ界隈で好意的に受け入れられ、英国推理作家協会1990年に出版した史上最高の推理小説100冊の1冊に選ばれた[2]。同作は1989年マカヴィティ賞の新人賞を受賞したほか[5]アンソニー賞アガサ賞の同部門にノミネートされた[6][7]

出典

  1. ^ Caroline Graham”. Midsomer Murders (2004年7月9日). 2012年3月19日閲覧。
  2. ^ a b Hellicar, Michael (2008年6月27日). “Midsomer marriage: Daughter's wedding promises toughest case yet for Detective Barnaby | Mail Online”. Dailymail.co.uk. 2012年3月19日閲覧。
  3. ^ Super Sleuths” (2006年10月3日). 2006年10月4日閲覧。
  4. ^ The People's Detective” (2010年8月31日). 2010年9月1日閲覧。
  5. ^ Mystery Readers International's Macavity Awards”. Mysteryreaders.org. 2012年3月19日閲覧。
  6. ^ Bouchercon World Mystery Convention : Anthony Awards Nominees”. Bouchercon.info (2003年10月2日). 2012年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年3月19日閲覧。
  7. ^ Malice Domestic Convention - Bethesda, MD”. Malicedomestic.org (1988年8月23日). 2010年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年3月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャロライン・グレアム」の関連用語

キャロライン・グレアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャロライン・グレアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャロライン・グレアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS