キッス・ファースト 地獄からの使者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 04:25 UTC 版)
| 『地獄からの使者』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| キッス の スタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| 録音 |  1973年10月‐11月 | 
    |||
| ジャンル | ハードロック、ショック・ロック | |||
| 時間 | ||||
| レーベル | カサブランカ | |||
| プロデュース | ケニー・カーナー、リッチー・ワイズ | |||
| 専門評論家によるレビュー | ||||
| チャート最高順位 | ||||
|   | 
    ||||
| キッス アルバム 年表 | ||||
 
      
  | 
    ||||
『キッス・ファースト 地獄からの使者』(KISS)は、1974年に発売されたキッスのデビュー・アルバムである。
解説
ケニー・カーナー(Kenny Kerner)[1]とリッチー・ワイズ(Richie Wise)[2]がプロデュースに起用され、同年2月8日に発表された。
アルバム・ジャケットは、ビートルズのアルバム『ミート・ザ・ビートルズ』のパロディ。発売当初はホラー的なジャケットが影響して色物系バンドとして扱われ、売上は今一つだったが、2年後にゴールド・ディスクを記録した。
本作の発売に先駆け、アメリカ国内で小規模なツアーが行なわれた。
収録曲のほとんどは、現在もライブで演奏されている。
収録曲
※()内は原題
- ストラッター - "Strutter" (ポール・スタンレー、ジーン・シモンズ) 
    
- リードヴォーカルはスタンレー。
 
 - ナッシング・トゥ・ルーズ - "Nothin' To Lose" (シモンズ) 
    
- リードヴォーカルはシモンズ。
 
 - ファイヤーハウス - "Firehouse" (スタンレー) 
    
- リードヴォーカルはスタンレー。ステージでは最後にシモンズが口にエーテルを含み松明に吹きかける。初期の頃は、スタンレーは消防士のヘルメットを被って演奏していた。
 
 - コールド・ジン - "Cold Gin" (エース・フレーリー) 
    
- リードヴォーカルはシモンズ[注釈 1]。
 
 - レット・ミー・ノウ - "Let Me Know" (スタンレー) 
    
- リードヴォーカルはスタンレーとシモンズ。元々のタイトルは「サンデー・ドライバー(Sunday Driver)」で、スタンレーが初めてシモンズに会った時に披露した曲。
 
 - キッシン・タイム - "Kissin' Time" (カル・マン、バーニー・ロウ)
 - ジュース - "Deuce" (シモンズ) 
    
- リードヴォーカルはシモンズ。初期のステージではオープニングで演奏される事が多かった。本作収録版はライヴ・テイクと最もかけ離れた印象を与える。
 
 - キッスのテーマ - "Love Theme From Kiss" (スタンレー、シモンズ、フレーリー、ピーター・クリス) 
    
- インストゥルメンタル。ごく初期のステージでは、本曲を含めた「アクロバット(Acrobat)」として演奏されていた。同曲は未発表曲だったが、後にCDボックス・セットとDVD『キッソロジー』に収録された。
 
 - 10万年の彼方 - "100,000 Years" (スタンレー、シモンズ) 
    
- リードヴォーカルはスタンレー。初期のステージではドラム・ソロが入った[注釈 3]。
 
 - ブラック・ダイヤモンド - "Black Diamond" (スタンレー) 
    
- イントロのヴォーカルはスタンレー、本編のヴォーカルはクリス。ライブでは終盤の見せ場の一つで、必ずドラマーによって歌われる。
 
 
脚注
注釈
出典
外部リンク
- Kiss FAQ - Kiss, Accessed on July 9, 2005.
 
固有名詞の分類
- キッス・ファースト_地獄からの使者のページへのリンク