キセルアザミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物名 > キセルアザミの意味・解説 

煙管薊

読み方:キセルアザミ(kiseruazami)

アザミ別称
大薊・離留・続断などの多年草総称


煙管薊

読み方:キセルアザミ(kiseruazami)

サワアザミ別称
キク科多年草

学名 Cirsium sieboldii


きせる薊

読み方:キセルアザミ(kiseruazami)

アザミ一種

季節

分類 植物


キセルアザミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 01:15 UTC 版)

キセルアザミ
2007年9月 福島県会津地方
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
: アザミ属 Cirsium
: キセルアザミ C. sieboldii
学名
Cirsium sieboldii Miq.
和名
キセルアザミ(煙管薊)

キセルアザミ(煙管薊、学名: Cirsium sieboldii)はキク科アザミ属多年草。別名、マアザミ(真薊)、サワアザミともいう。

特徴

茎の高さは50 - 100 cmであり、茎につく葉は細かく少ない。

花期は9 - 10月で、煙管の様に下向きに花をつけ、花後は上向きになる。花(頭状花序)は筒状花のみで構成されており、花の色は紫色である。

花期にも深く裂けた根生葉が残っている。

分布と生育環境

アザミ属は、分布域が比較的広いものと極端に狭い地域固有種がある。キセルアザミの分布域は広く、本州四国九州の山野の湿り気のある場所や湿原にふつうに見られる。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キセルアザミ」の関連用語

キセルアザミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キセルアザミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキセルアザミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS