キザイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キザイの意味・解説 

き‐ざい【器材】

読み方:きざい

器具材料また、器具器械作る材料。「実験用の—」


き‐ざい【器財】

読み方:きざい

うつわ。道具家財道具


き‐ざい【基剤】

読み方:きざい

軟膏(なんこう)剤や座剤などの製造に際して使われる賦形(ふけい)剤。吸収よくしたり、皮膚病変部の保護刺激冷却などの作用をしたりする。軟膏ワセリン散布剤タルク座薬カカオ脂など。


き‐ざい【基材】

読み方:きざい

製品化合物のもとになる材料


き‐ざい【木材】

読み方:きざい

もくざい材木


き‐ざい【機材】

読み方:きざい

機械材料また、機械作る材料

航空機」のこと。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キザイ」の関連用語

キザイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キザイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS