ガラスの広間棟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ガラスの広間棟の意味・解説 

ガラスの広間棟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/11 16:40 UTC 版)

ハイデルベルク城」の記事における「ガラスの広間棟」の解説

ガラスの広間棟(Gläserner Saalbau)は、3階にあったヴェネツィア・ガラスで飾られた鏡の広間にちなん名付けられた。この建物中庭向かって大変にがっしりとしたルネサンス様式アーケード有しているが、その内部は後期ゴシック様式ヴォールト構成されている。この建物の、市街地向いた北側には全く装飾なされていない。ガラスの広間棟の建設時には、すでにオットハインリヒ館計画されており、ガラスの広間棟の裏側はオットハインリヒ館隠されるため、装飾がなされなかったのであろう推測されている。東側ゴシック様式小さな張り出し部で飾られ中庭側と同じよう破風飾られ張り出し部を持つ。選帝侯カール1世ルートヴィヒ三十年戦争後にこのガラスの広間棟を再建している。これにより階の高さが変わり新しく北側に丸い弓状の窓が取りつけられた。この建物最初からあった窓は、現在も北側ファサード一部に見ることができる。 1764年7月24日相次いで2回の落雷があり、この建物地下室ヴォールトに至るまで焼失した1897年にガラスの広間棟西壁から塗り込められ初期ゴシック様式の窓が発見された。これは城の領域内に13世紀前半建物があったことを示すものである

※この「ガラスの広間棟」の解説は、「ハイデルベルク城」の解説の一部です。
「ガラスの広間棟」を含む「ハイデルベルク城」の記事については、「ハイデルベルク城」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガラスの広間棟」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガラスの広間棟」の関連用語

ガラスの広間棟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガラスの広間棟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハイデルベルク城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS