ガッツな息子がキラリ☆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ガッツな息子がキラリ☆の意味・解説 

大山ミュージックリゾート

(ガッツな息子がキラリ☆ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/28 01:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大山ミュージックリゾート(だいせんミュージックリゾート、DMR等)は、米子市や大山山麓リゾート・観光推進協議会(現・大山王国)の「大山ミュージックリゾート構想」の一環として、2000年から始まった、大山を中心にした音楽イベントである。

2007年に中小企業庁の補助を受けた鳥取県大山町商工会が「大山ミュージシャンリゾート構想」を(今までより規模を大きくした形で)展開しているが、これが、大山ミュージックリゾートに当たるとされる場合がある。(但し、大山ミュージックリゾート構想外であっても、その一環として捉えることが可能なコンサートやイベント、フェスティバルがある為、把握は多少難しい。本項では、大山ミュージックリゾート構想外であっても、一環として捉えられる物は、挙げる事とする。)

この構想の中心となったイベントは、大山王国夏至祭である。当初は、リゾートウェディングに音楽を付け足したような、音楽イベントとは明らかに程遠い企画もあったが、近年では田舎の自然と音楽の調和という形が主流である。一方で旧伯耆国の西区域に該当する地域のひとつ、日野郡日南町日野町江府町)が参加していない。また、大山に接する岡山県側などの参加に期待する声も存在する。

尚、イベント名に大山ミュージックリゾートの冠が形式上付かない場合もある。野外イベントなどの場合、荒天などによる中止のケースもある。

1990年

いのちのまつり

(注:大山ミュージックリゾートよりも前の大規模な音楽イベントであるが、重要なイベントであると思われる為、記載する。)

夏。2晩3日間。大山の麓。

出演者
地元のアマチュア・ミュージシャン、他。
詳細
ヒッピー達のお祭りだったというデータが残っているが、(実際に1990年にヒッピーがいたのかどうかを含め、)真実については、謎である

1996年

ガッツな息子がキラリ☆

(注:大山ミュージックリゾートよりも前の大規模な音楽イベントであるが、重要なイベントであると思われる為、記載する。)

7月27日。鳥取県境港市特設会場(1996年7月27日の段階では、境港市ゆめみなと博会場予定地)。

出演者
ウルフルズ奥田民生スピッツ、他。(ゲスト:トリピー)

(五十音順)

詳細
総観客数、4万5千人。このロックフェスティバルの大成功を機会に、鳥取県でも音楽の大型野外フェス開催が可能ではないのかという希望が出てきた。

2000年

第1回大山王国夏至祭

出演者
奥野純子、メンフィス。

(五十音順)

2001年

第2回大山王国夏至祭

出演者
奥野純子、白石由美子、中村絵里子、保垣友子、ミュージックファクトリー。

(五十音順)

2002年

第3回大山王国夏至祭

出演者
李政美、ウエールム、小室等、八木のぶお(五十音順)。

2003年

第4回大山王国夏至祭

出演者
えま&慧奏、風我、La Birds(ラ・バーズ)(五十音順)。

2004年

夏川りみ CONCERT2004~un RIMI ted~

8月8日開催。とっとり花回廊

出演者
夏川りみ

第5回大山王国夏至祭

出演者
宇田川妙、うりずん、スマイリングスルー(五十音順)。

大山ミュージックリゾート2004花回廊フォークジャンボリー

9月11日開催。13時開場15時開演。とっとり花回廊芝生の広場特設ステージ。伊勢正三プロデュースの音楽フェス。

出演者
伊勢正三大江千里尾崎亜美小原礼杉田二郎高橋研中村あゆみ林龍之介ビリケン

2005年

第6回大山王国夏至祭

出演者
岩田英憲、ウエールム、島根ホルンクラブ(五十音順)。

2006年

大山ミュージックリゾート2006大山王国夏至祭

出演者
小原礼小室等

2007年

大山癒しの森フェスティバル

出演者
木村弓

第1回大山ミュージックフェスティバル

9月1日開催。大山町夕陽の丘神田野外ステージ。オールナイト。

出演者
アマチュアミュージシャン。

大山ミュージックリゾートin花回廊

9月23日13時開場14時開催。とっとり花回廊芝生の広場特設ステージ。伊勢正三プロデュースの音楽フェス。

出演者
伊勢正三太田裕美大野真澄尾崎亜美小原礼佐藤準、春名正治、細井豊ムッシュかまやつ山本潤子(五十音順)。
主催
とっとり花回廊、BSS山陰放送(以下、順不同)
特別協力
NPO大山王国(NPO法人大山中海観光推進機構)
企画・製作
ハル・パブリッシング、夢番地
後援
鳥取県米子市大山町江府町南部町伯耆町新日本海新聞社山陰中央新報社朝日新聞鳥取総局、毎日新聞鳥取支社(順不同、ここまで。)
詳細
出演者が特にフォークニューミュージック系(アルファレコード等も参照の事。)で知られているアーティストで占められているイベント。
かつて鳥取県の米子市には、広島フォーク村や沖縄フォーク村などと同時期に、米子フォーク村が存在していた。当時の米子フォーク村は、主要メンバーが京都府へと移住するなどして、自然消滅している。尚、山陰には民放のAM放送が山陰放送しかなく、その中で、元ディレクターの池田明弘などやアナウンサーなどが1970年前後のフォークブームからフォークに重点を置いた放送をしており、また、すやまとしおの地元での活躍もあり、山陰ではフォークの土壌が根付いている。

外部リンク


ガッツな息子がキラリ☆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/28 01:41 UTC 版)

大山ミュージックリゾート」の記事における「ガッツな息子がキラリ☆」の解説

(注:大山ミュージックリゾートよりも前の大規模な音楽イベントであるが、重要なイベントであると思われる為、記載する。) 7月27日鳥取県境港市特設会場1996年7月27日段階では、境港市ゆめみなと博会場予定地)。 出演者 ウルフルズ奥田民生スピッツ、他。(ゲストトリピー) (五十音順詳細 総観客数、45千人。このロックフェスティバル大成功機会に、鳥取県でも音楽大型野外フェス開催が可能ではないのかという希望出てきた。

※この「ガッツな息子がキラリ☆」の解説は、「大山ミュージックリゾート」の解説の一部です。
「ガッツな息子がキラリ☆」を含む「大山ミュージックリゾート」の記事については、「大山ミュージックリゾート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガッツな息子がキラリ☆」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガッツな息子がキラリ☆」の関連用語

ガッツな息子がキラリ☆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガッツな息子がキラリ☆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大山ミュージックリゾート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大山ミュージックリゾート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS