カンムリハワイミツスイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/07 02:16 UTC 版)
カンムリハワイミツスイ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
カンムリハワイミツスイ(オス) Palmeria dolei
|
|||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[1] | |||||||||||||||||||||||||||
CRITICALLY ENDANGERED (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Palmeria dolei (Wilson, 1891) | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
カンムリハワイミツスイ | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Akohekohe |
カンムリハワイミツスイ(Palmeria dolei)は、アトリ科カンムリハワイミツスイ属に分類される鳥。ハワイミツスイの一種である。本種のみでカンムリハワイミツスイ属を構成する。
分布
アメリカ合衆国(マウイ島、モロカイ島<絶滅?>)固有種[2]
形態
全長18センチメートル[2]。嘴は細く、先端が尖る[2]。額は白い[2]。
オスは全身の羽衣が黒く、白い斑点が入る[2]。眼の周囲や後頸の羽衣は橙色、腹部の羽衣は灰色の羽毛が生える[2]。額の白色部が伸長して房状になり、和名の由来になっている[2]。メスは全身の羽衣が黒や暗黄色で、白い斑点が点在する[2]。翼には赤い斑点が入る[2]。
生態
人間との関係
森林破壊と、病気を媒介する蚊の大量発生により生息数は激減している[2]。マウイ島では1976-1983年における生息数は約3,800羽と推定されている[2]。モロカイ島では1907年から観察例が無い[2]。
参考文献
関連項目
外部リンク
カンムリハワイミツスイと同じ種類の言葉
ミツスイに関連する言葉 | カンムリハワイミツスイ ベニハワイミツスイ コバシハワイミツスイ シロツノミツスイ |
固有名詞の分類
- カンムリハワイミツスイのページへのリンク