カンムリベラ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カンムリベラ属の意味・解説 

カンムリベラ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/04 00:27 UTC 版)

カンムリベラ属
カンムリベラ Coris aygula
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : ベラ亜目 Labroidei
: ベラ科 Labridae
: カンムリベラ属 Coris
学名
Coris Lacépède, 1801
シノニム
  • Allocoris Kuiter, 2010
  • Aygula Rafinesque, 1815
  • Corichoeres Kuiter, 2010
  • Ctenocorissa Whitley, 1931
  • Hemicoris Bleeker, 1862
  • Icthycallus Swainson, 1839
  • Julis Cuvier, 1814
  • Neanis Gistel, 1848
  • Paracoris Kuiter, 2010
  • Tiricoris Whitley, 1955

カンムリベラ属[1](学名:Coris)はスズキ目ベラ科カンムリベラ亜科の分類群。

属の概要

ホンベラ属 Halichoeresに似ており、一部の種ではホンベラ属とされていても、このカンムリベラ属に近しいとされることがある。インドー太平洋域と東大西洋、地中海に生息するが、東太平洋や西大西洋カリブ海にはホンベラ属が生息しているのに対し、カンムリベラ属の種は産しない。[2]

属に含まれる種

Kuiter(2015)に掲載されている種の一覧[2]。並び順は学名種小名のアルファベット順。日本産で標準和名があるものはそれも記した[1]。なお、Kuiter(2015)はいくつかの属に細分したが、ここでは従来の分類体系の通りとする。またKuiter(2015)では C.debueniは写真は掲載されておらず、種一覧にリストアップされたのみ[2]。この種の英語名はFishbaseより[3]

  • アトランティックレインボーラス Atlantic rainbow-wrasse Coris atlantica Günther, 1862
  • ウェスタンキングラス Western king wrasse Coris auricularis (Valenciennes, 1839)
  • イエローラインドレインボーラス Yellowlined rainbow-wrasse Coris aurilineata Randall & Kuiter, 1982
  • カンムリベラ Clown wrasse Coris aygula Lacepède, 1801
  • ラインドレインボーラス Lined rainbow-wrasse Coris ballieui Vaillant & Sauvage, 1875
  • バツレインボーラス Batu Rainbow-wrasse Coris batuensis (Bleeker, 1856)
  • ダブルヘッダー Doubleheader Coris bulbifrons Randall & Kuiter, 1982
  • テールスポットレインボーラス Tailspot rainbow-wrasse Coris caudimacula (Quoy & Gaimard, 1834)
  • セントラルレインボーラス Central rainbow wrasse Coris centralis Randall, 1999
  • アフリカンレインボーラス African rainbow-wrasse Coris cuvieri (Bennett, 1831)
  • De buen wrasse Coris debueni Randall, 1999
  • スジベラ Pink-lined rainbow-wrasse Coris dorsomacula Fowler, 1908
  • フェスティブレインボーラス Festive rainbow-wrasse Coris festiva Valenciennes,1839
  • ハワイアンレインボーラス Hawaiian rainbow-wrasse Coris flavovittata (Bennett, 1828)
  • クイーンレインボーラス Queen rainbow-wrasse Coris formosa (Bennett, 1830)
  • ツユベラ Gaimard rainbow-wrasse Coris gaimard (Quoy & Gaimard, 1824)
  • ハウェッツレインボーラス Hawett's rainbow wrasse Coris hewetti Randall, 1999
  • ヨーロッパレインボーラス Europe’s rainbow wrasse Coris julis (Linnaeus, 1758)
  • マルケサスレインボーラス Marquesas rainbow-wrasse Coris marquesensis Randall, 1999
  • ムスメベラ Japanese comb wrasse Coris musume (Jordan & Snyder, 1904) ーKuiter(2015)ではこれを日本産のムスメベラとした[2]
  • ブラックバーレインボーラス Black-bar rainbow wrasse Coris nigrotaenia Mee & Hare, 1995
  • オーストラリアンコームラス Australian comb wrasse Coris picta (Bloch & Schneider, 1801)ーこの学名をムスメベラに充てることもある[1]
  • ピクシーレインボーラス Pixi rainbow-wrasse Coris pictoides Randall & Kuiter, 1982
  • ラパレインボーラス Rapa’s rainbow-wrasse Coris roseoviridis Randall, 1999
  • シチセンムスメベラ Schoeder’s Rainbow-wrasse Coris schroederii (Bleeker, 1858)ーC.batuensisはインド洋産とされる
  • イースタンキングラス Eastern king wrasse Coris sandeyeri (Hector, 1884)
  • バリエガーテッドレインボーラス Variegated rainbow-wrasse Coris variegatus (Rüppel,1835)

脚注

  1. ^ a b c 中坊徹次 編『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』東海大学出版会、2013年。 
  2. ^ a b c d Rudie H Kuiter『Labridae Fishes:Wrasse』Reef Builders Inc. and Aquatic photographics.、2015年。 
  3. ^ Fishbase (U.S. Mirror)”. 2024年1月3日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カンムリベラ属のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンムリベラ属」の関連用語

カンムリベラ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンムリベラ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンムリベラ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS