カワサキ・ニンジャZX-4Rとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カワサキ・ニンジャZX-4Rの意味・解説 

カワサキ・ニンジャZX-4R

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 04:07 UTC 版)

ニンジャ・ZX-4R(ニンジャ・ゼットエックスフォーアール)は、カワサキモータースが生産・販売している400㏄のオートバイである。

概要

ニンジャZX-4R
画像はZX-4RR
2024年ミラノ国際モーターサロン展示モデル
基本情報
排気量クラス 普通自動二輪車
メーカー カワサキ
エンジン
最高出力 57 kW 77 PS / 14,500 rpm
最大トルク 39 Nm 4.0 kgf・m / 13,000rpm
車両重量 190 kg
テンプレートを表示

ZX-4Rは、日本国外で発表された後、日本でも2023年2月以降、各国で導入されると発表された[1]。日本に導入されるのはZX-4R SE、ZX-4R RR KRT EDITION、ZX-4RR 40th ANNIVERSARY EDITONの3種である。ニンジャZX-25Rの開発段階から400㏄エンジンを搭載することも前提で開発された。カワサキの400㏄4気筒オートバイは登場は2000年まで生産されていたZXR400/R以来、約23年ぶりである。また、ホンダCB400スーパーフォアが2022年をもって生産終了したことから、現行車種ではZX-4Rが唯一の400㏄4気筒オートバイとなる[2]

400㏄クラスのZX-4Rが発売されたことで、カワサキは1000㏄クラスのZX-10R、600㏄クラスのZX-6R、250㏄クラスのZX-25Rと、日本の主要排気量クラスですべて4気筒エンジン搭載のオートバイが揃うことになり、これはカワサキのみである。

関連項目

脚注

  1. ^ 4気筒エンジン搭載のフルカウルスーパースポーツ新モデル「Ninja ZX-4R」を発売(カワサキモータース)”. 2023年2月2日閲覧。
  2. ^ カワサキ「Ninja ZX-4R」徹底解説|4気筒400cc新型スーパースポーツバイクのスゴさとは?”. webオートバイ. 2023年3月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カワサキ・ニンジャZX-4Rのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カワサキ・ニンジャZX-4R」の関連用語

カワサキ・ニンジャZX-4Rのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カワサキ・ニンジャZX-4Rのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカワサキ・ニンジャZX-4R (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS