カワサキ・Z125とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カワサキ・Z125の意味・解説 

カワサキ・Z125

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/01 06:20 UTC 版)

Z125(ゼット125)は、カワサキモータースが製造販売しているオートバイ小型自動二輪車)である。

概要

Z125は2015年に発表された。カワサキが近年展開している『Zシリーズ』の最小排気量モデルとして位置づけられているが、車両の系統としてはKSRシリーズのフルモデルチェンジにあたり、生産もKSRと同じくタイの現地法人が行っている[1]

バリエーションとして自動遠心クラッチ仕様の Z125 と、ハンドマニュアルクラッチ仕様の Z125プロ があり、日本でも2016年4月15日より Z125プロ が正規輸入により発売される。

Z125プロ

Z125 PRO
(BR125HGF)
基本情報
排気量クラス 小型自動二輪車
メーカー カワサキ
車体型式 2BJ-BR125H
エンジン AX125AE型 124 cm3 4サイクル
空冷単気筒SOHC2バルブ
内径×行程 / 圧縮比 56.0 mm × 50.6 mm / 9.8:1
最高出力 7.1kW 9.7PS/8,000rpm
最大トルク 9.6N・m 0.98kgf・m/6,000rpm
車両重量 102 kg
テンプレートを表示

車体構成は前モデルにあたるKSR PROから流用されているが、計器類や保安部品などの外装は刷新されており、座席シートは2人乗り対応のものに変更されている。ホイールも流用だが前輪側のブレーキディスクは反対側に装備され、タイヤサイズも変更されている。

エンジンはKSRのものを3mmボアアップして燃料噴射装置を装備し、平成28年自動車排出ガス規制に対応させている。マフラーもダウンタイプのものに変更された。

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カワサキ・Z125」の関連用語

カワサキ・Z125のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カワサキ・Z125のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカワサキ・Z125 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS