カワサキ・CS250とは? わかりやすく解説

カワサキ・CS250

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 16:10 UTC 版)

CS250(シーエスにひゃくごじゅう)は、かつて川崎重工業(二輪車製造事業部、現・カワサキモータース)が製造販売していた排気量249ccのオートバイ。1980年代初頭に販売されていたZ250FSの事実上の後継モデルにあたる。

概要

CS250は1985年に発売された。CSとは「カジュアルスポーツ」の意味であり、セカンドシートの下にロゴが貼られている。ダブルクレドールの丸パイプフレームに、同社のKLR250と同じ水冷DOHC4サイクル4バルブ単気筒249ccエンジンにセッティングをほどこし出力を向上させて搭載した。

レーサーレプリカ全盛期に、敢えて気軽に乗れるオートバイというコンセプトの下、カウルを持たせないシンプルな外観を持つ。非常に軽量(118kg)であったことから、女性向きと評価され販売台数は伸びなかったが、在庫処分時には軽量かつ34psに達した最高出力を見込まれ、バイク便などの車両などにも用いられた。

直系となる後継オートバイは存在しないが、空冷単気筒のオートバイとして後年エストレヤが発売されており、2014年にはCS250と同じ機構で発展型にあたるエンジンを搭載するニンジャ250SLZ250SLが発表されている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カワサキ・CS250」の関連用語

カワサキ・CS250のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カワサキ・CS250のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカワサキ・CS250 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS