カブサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カブサの意味・解説 

カブサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 14:13 UTC 版)

カブサ
種類 主食
発祥地 イエメンハドラマウト
地域 アラビア半島イランパレスチナインド
関連食文化 アラビア料理
提供時温度 常温
主な材料
食物エネルギー
(あたり)
265 kcal (1110 kJ)
Cookbook ウィキメディア・コモンズ
テンプレートを表示

カブサアラビア語: كبسة‎)は、イエメン発祥のアラブ世界の伝統的な炊き込みご飯である。カタールバーレーンなどの湾岸諸国ではマクブース(マチブース)と呼ばれている[1]。名前の由来はアラビア語で「押し込む、詰め込む、ぎゅうぎゅう詰めにする」といった意味を持つ(kabasa、アラビア語: كبس‎)という語とされている。

カブサで使用する香辛料はどの国でも購入することができるが、使う香辛料によって味も変化する。一般的に使用する香辛料は黒胡椒、カルダモン、シナモン、乾燥ライムなどである[2]。 カブサ用の肉はハドラマウト発祥のマンディ英語版という肉料理と調理方法は同一であり、大きい皿に香辛料や米、アーモンド、レーズンを混ぜ合わせる[3]。肉を焼く際、調理中に蓋をするアースオーブン英語版が使用される。焼き終わると仕上げにトマトソースをかける。

パレスチナでは野菜も混ぜ合わせる。サウジアラビアで調理すると赤茶色になるが、国によって、色は異なる。

画像

脚注

  1. ^ カタールの伝統料理~マクブース”. 2023年8月25日閲覧。
  2. ^ Al Kabsa - Traditional Rice dish”. Food.com. 2023年8月25日閲覧。
  3. ^ How to Make Kabsa”. 2023年8月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カブサのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カブサ」の関連用語

カブサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カブサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカブサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS