カナシイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カナシイの意味・解説 

かなし・い【悲しい/哀しい/愛しい】

読み方:かなしい

[形][文]かな・しシク

心が痛んで泣けてくるような気持ちである。嘆いて嘆ききれぬ気持ちだ。「友が死んで—・い」⇔うれしい。

人に1のような気持ち起こさせる物事のさま。「—・い知らせ」「—・いメロディー

愛しい

心に染みいとしいかわいくてならない

「柵(くへ)ごしに麦食(は)む小馬はつはつ相見し児(こ)らしあやに—・しも」〈万・三五三七〉

心に染みておもしろい。強く心を引かれる。

あしひきの八つ峰(を)の雉(きぎし)鳴きとよむ朝明(あさけ)の(かすみ)見れば—・しも」〈四一四九

すばらしい。みごとである。

「—・しくせられたりとて、見あさみけるとなん」〈著聞集一七

しゃくにさわるさま。悔しい。

「物も覚えぬ腐り女に、—・しう言はれたる」〈宇治拾遺・七〉

我慢できないほど恐ろしい。つらい。

先立つだにも—・しきぞかし」〈平家・三〉

㋒ひどく貧しい。

「釜の下へたく物さへあらず。さても—・しき年の暮れや」〈浮・胸算用・三〉

[派生] かなしがる[動ラ五]かなしげ形動かなしさ[名]かなしみ[名]

[補説] 古くは、いとしい、かわいい、すばらしい、嘆かわしい心が痛むなど、物事感じて切に心の動くさまに広く使われたが、近代では、主に心の痛む意に用いられるようになった




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カナシイ」の関連用語

カナシイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カナシイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS