カッティングミル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 01:19 UTC 版)
カッティングミルは、幾つもの刃が付いた2枚の円盤を向かい合わせて片方を回転させ、刃と刃の間で砕くことをその原理としている。 円盤の間隔差により、粒子度合いの調整が可能である。極端な粗挽きには不向きである。この方式のミルは一般的には業務用に用いられるが、家庭用の小型電動式や手動式のものもある。 相対的に熱発生が抑えられる構造である。粒子度合いもそろえやすい反面、微粉末発生が多くなる。磨耗により急激に刃の部分やコーヒーに性能、品質劣化を引き起こす場合もある。定期的なメンテナンス(刃の隙間の調整や清掃)が必要である。小石等が混じる粗悪なコーヒー豆を挽くと、致命的なダメージを被る場合がある。
※この「カッティングミル」の解説は、「コーヒーミル」の解説の一部です。
「カッティングミル」を含む「コーヒーミル」の記事については、「コーヒーミル」の概要を参照ください。
- カッティングミルのページへのリンク