カガミガイ亜科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 軟体動物・節足動物 > 二枚貝 > カガミガイ亜科の意味・解説 

カガミガイ亜科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 07:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カガミガイ亜科
マオリカガミ Dosinia maoriana
分類
: 動物界 Animalia
: 軟体動物門 Mollusca
: 二枚貝綱 Bivalvia
亜綱 : 異歯亜綱 Heterodonta
: マルスダレガイ科 Veneridae
亜科 : カガミガイ亜科 Dosiniinae
: カガミガイ属(広義)
Dosinia sensu lato
学名
Dosiniinae Deshayes, 1858
Dosinia Scopoli1777
亜属
  • Asa
  • Austrodosinia
  • Dosinia
  • Dosinidia
  • Dosinidia
  • Dosinobia
  • Kakahuia
  • Kaneharaia
  • Kereia
  • Phacosoma
  • Raina

カガミガイ亜科(カガミガイあか、Dosiniinae)は、二枚貝綱マルスダレガイ科の1亜科である。カガミガイなどが属する。

特徴

後ろの側歯が特徴的で、主歯に接近している。この特徴はカガミガイ亜科にのみ見られる。

最大種はメキシコ西岸~ペルー北部の3–60mに生息するダイオウカガミ Dosinia ponderosa で殻長15cmほどになる。

分類

マルスダレガイ科の中では、マルスダレガイ亜科 Venerinae、ハナガイ亜科 Chioninae、アサリ亜科 Tapetinae と共に、進化的で放散した単系統をなす[1]

属を大きく分けた場合、Dosinia単型となる。Dosinia は大きな属で、いくつかの亜属に分けられる。これらを独立属とする説もある。「カガミガイ属」という和名が使われることもあるが、カガミガイが属する属が一定しないため、その指す属は一定しない。

主な種

亜属は省略。

日本産種

カガミガイ Dosinia (Phacosoma) japonica が日本本土(北海道南西部~九州)、朝鮮半島、中国大陸沿岸に分布する。

その他、日本周辺には Phacosoma に分類される相互によく似た貝が10種以上分布するが、より深い海底に生息するため一般人の目に触れることはそれほど多くはない。

そのうちカガミガイと同大のマルヒナガイ Dosinia (Phacosoma) troscheli (Lischke, 1873) は殻表面に不明瞭な褐色の放射帯が見られ、小月面(殻頂に隣接して前背縁に形成されるハート型の小区画)が褐色になり、北海道南西部~九州、中国南岸の水深10–30m砂底に生息する。

同様に褐色帯が現れるヤタノカガミ Dosinia (Phacosoma) nipponicum Okutani et Habe in Okutani, Tagawa et Horikawa, 1988 は小月面が淡色で、本州中部の水深10–30m砂底に生息する。

干潟でも見られるものとしては、やや小型で膨らみが強いアツカガミ Dosinia (Phacosoma) roemeri (Dunker, 1863) (本州~九州の内海の砂泥底)や、別亜属のウラカガミ Dosinia (Dosinella) angulosa (Philippi1847) (本州~九州、朝鮮半島、中国沿岸の潮下帯~30mの砂底に生息)などがあるが、日本では2種とも各地で激減あるいは絶滅状態にある。

画像

出典

  1. ^ Kappner, Isabella; Bieler, Rüdiger (2006), “Phylogeny of venus clams (Bivalvia: Venerinae) as inferred from nuclear and mitochondrial gene sequences”, Molecular Phylogenetics and Evolution 40 (2): 317–331 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カガミガイ亜科」の関連用語

カガミガイ亜科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カガミガイ亜科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカガミガイ亜科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS