カイナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カイナの意味・解説 

かい‐な

連語

《「かい」「な」は、ともに終助詞疑いの意を込めて念を押す意を表す。

「ここでお雇いなさるの—」〈滑・膝栗毛・七〉

《「さうかいな」または「さやうかいな」の略》軽く疑いながら応答するときの語。そうかなそうかなあ。

「—、こちゃまた風負けせいでえいかと思うた」〈滑・浮世風呂・二〉

「かい‐な」に似た言葉

かいな〔かひな〕【腕/×肱】

読み方:かいな

【一】[名]「うで」の古い言い方。肩からひじまでの部分二の腕また、肩から手首までの部分もいう。うで。

【二】接尾助数詞。手を動かして舞うところから舞の手数えるのに用いる。

「二—三—舞ひかけって」〈盛衰記・三〉


カイナ

読み方:かいな

  1. 仲居
  2. 仲居を云ふ。
  3. 仲居の事。仲居倒語
  4. 仲居多治見 不良仲間
  5. 仲居のこと。「なかい」の倒語

分類 ルンペン大阪不良仲間犯罪者露天商

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

加稲

読み方:カイナ(kaina)

所在 愛知県弥富市


荷稲

読み方:カイナ(kaina)

所在 高知県幡多郡黒潮町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

荷稲

読み方:カイナ(kaina)

所在 高知県(土佐くろしお鉄道中村・宿毛線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

カイナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/15 14:08 UTC 版)

メイのないしょ」の記事における「カイナ」の解説

メイ母親で、魔女一族最強魔女物語が始まる前に他界

※この「カイナ」の解説は、「メイのないしょ」の解説の一部です。
「カイナ」を含む「メイのないしょ」の記事については、「メイのないしょ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カイナ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カイナ」の関連用語

カイナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カイナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメイのないしょ (改訂履歴)、ムジナ (漫画) (改訂履歴)、サモンナイト2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS