オーバードライブプロセッサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > オーバードライブプロセッサの意味・解説 

オーバードライブプロセッサ

【英】ODP, over drive processor

オーバードライブプロセッサとは、インテルが、自社CPU搭載するパソコン性能上のために販売していたCPUアクセラレータの名称である。

オーバードライブプロセッサは、i486DXi486SX搭載したパソコンCPUi486DX2i486DX4置き換えるモデルをはじめ、インテル製CPU進化合わせてさまざまなモデル登場したが、1998年8月発表されPentium Pro搭載パソコンCPUPentium II Xeon置き換えるPentium II ODP以後、新モデル発表されていない

オーバードライブプロセッサを装着することで、手軽にパソコン性能上げることができるが、メモリ周辺装置との相性もあり、オーバードライブプロセッサによる性能向上には自ずと限界がある。

ハードウェアのほかの用語一覧
マイクロプロセッサ:  オーバードライブプロセッサ  DEVIL BOX  ヒートシンク  プロセッサー  プロセッサクーラー  カラ割り  マイクロアーキテクチャ


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からオーバードライブプロセッサを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からオーバードライブプロセッサを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からオーバードライブプロセッサ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーバードライブプロセッサ」の関連用語

オーバードライブプロセッサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーバードライブプロセッサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【オーバードライブプロセッサ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS