オロ (プロレスラー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/24 16:44 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の姓)はエルナンデス、第二姓(母方の姓)はソリスです。 |
オロ | |
---|---|
プロフィール | |
リングネーム | オロ[1] |
本名 | ヘスス・ハビエル・エルナンデス・ソリス(Jesus Javier Hernandez Solis)[1] |
ニックネーム | 空飛ぶ黄金戦士[2] |
身長 | 180cm[2] |
体重 | 85kg[2] |
誕生日 | 1971年12月24日[1] |
死亡日 | 1993年10月26日(21歳没)[1] |
出身地 | ![]() ハリスコ州グアダラハラ[1][2] |
トレーナー | エル・カラベラ2号[1]、ディアブロ・ベラスコ[1] |
デビュー | 1990年11月23日[1] |
オロ(Oro、ヘスス・ハビエル・エルナンデス・ソリス(Jesus Javier Hernandez Solis)、1971年12月24日 - 1993年10月26日)は、メキシコのプロレスラー(覆面レスラー)。ハリスコ州グアダラハラ出身。
父はエル・カラベラ1号、2号兄弟の2号[1]、兄弟にプラタ、オロ(2代目)[1]、いとこにカラベラ・ジュニア、ブロンセ、ゴールデン[1]、甥にオロ・ジュニア(2代目、プラタの子)がいる[1]。
来歴
子供のころより野球とバレーボールに熱中。その後兄・プラタの影響でアマチュアレスリングを始め、1985年にはハリスコ州のミドル級チャンピオンになった[2]。
父・エル・カラベラ2号らのルチャの英才教育を受け、1990年11月23日にメキシコシティでデビュー。
早くからEMLL(現在のCMLL)所属になり、プラタ、ブロンセらで「ロス・メタリコス(Los Metalicos)」を結成。
1991年12月4日にはプラタと組んでトニー・エース、ブルカノ組を破りメキシコナショナルタッグ王座を奪取[3]。また連邦区トリオ王座も奪取。
1992年にはユニバーサル・プロレスリングにプラタと共に来日[2]。9月6日にはネグロ・カサスの持つUWA世界ミドル級王座に挑戦も敗退[4][2]。
1993年5月23日にはCMLLにてマノ・ネグラの持つNWA世界ミドル級王座に挑戦しシングルの初戴冠、7月3日同相手に防衛失敗[5]。 10月26日にアレナ・コロセオで行われた大会にラ・フィエラ、ブラソ・デ・プラタと組んでドクトル・ワグナー・ジュニア、ハケ・マテ、カオス組と対戦、試合中に体調を崩しリング下に蹲り、そのまま倒れ、スタッフらに手当てを受け担架に運ばれたが、同日亡くなった。
家系
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
父 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
エル・カラベラ2号 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エル・カラベラ1号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
オロ |
|
プラタ |
|
オロ(二代目) |
|
プラタ(二代目) |
|
カラベラ・ジュニア |
|
ブロンセ(二代目) |
|
ゴールデン |
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
オロ・ジュニア(二代目) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
得意技
- ムーンサルト・アタック
- プランチャ
- トペ
獲得タイトル
- EMLL / CMLL / メキシコ連邦区ボクシング・レスリング協会
- メキシコナショナルタッグ王座
- 連邦区トリオ王座
- NWA / CMLL
- NWA世界ミドル級王座
脚注
- ^ a b c d e f g h i j k l “Wrestlingdata.com - The World's Largest Wrestling Database”. Wrestlingdata.com. 2013年7月22日閲覧。
- ^ a b c d e f g 『'93プロレスオールスターSUPERカタログ』P93(1993年、日本スポーツ出版社)
- ^ “Wrestlingdata.com - The World's Largest Wrestling Database”. Wrestlingdata.com. 2013年7月22日閲覧。
- ^ “Wrestlingdata.com - The World's Largest Wrestling Database”. Wrestlingdata.com. 2013年7月22日閲覧。
- ^ “NATIONAL WRESTLING ALLIANCE WORLD MIDDLEWEIGHT TITLE”. Wrestling-titles.com. 2013年7月22日閲覧。
関連項目
外部リンク
「オロ (プロレスラー)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はマルクス主義イデオロギーの信奉者だ。
- ミハイル・パレオロゴスは、コンスタンティノーブルの皇帝であるバシレウスとなった。
- 法のイデオロギー
- 雄のコオロギは交尾中に精包を雌に移す。
- 突然の父の死の電話をきいて、私はオロオロしてしまった。
- これが私の固執しているイデオロギーだ。
- この国ではイデオロギーや宗教が人としての人格形成に役立つ例があまりに少ない。
- この関連で、西欧イデオロギーの韓国の文化への影響について考えてみよう。
- コオロギがよくいる場所.
- イデオロギーの相違.
- コオロギの声.
- 対立するイデオロギー.
- 彼らは自分たちのイデオロギーのために祖国を売り渡した.
- ビオロンチェロというのを省略してもっと簡便にチェロとよぶのが普通である.
- 秋にはコオロギが草むらで鳴きしきる.
- 理論のイデオロギー的応用
- 政策路線からのイデオロギー上の変節(特に正統派共産主義からの)
- イデオロギーに関して
- ナチ・イデオロギーから解放するか、ナチ忠誠から離れる
- 彼女の行為は彼女のイデオロギーと互換性があった
- オロ (プロレスラー)のページへのリンク