オランダせんべい_(米菓)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オランダせんべい_(米菓)の意味・解説 

オランダせんべい (米菓)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 17:11 UTC 版)

オランダせんべい

オランダせんべいは、山形県庄内地方にある酒田米菓が1962年(昭和37年)から販売している薄焼き煎餅である。

概要

東北地方限定で売られている煎餅で、東北ではテレビコマーシャルがうたれ、スーパー等の菓子売場では必ず売られているほどの人気商品である。

庄内産のうるち米を使った厚さ3mm程の煎餅である。味は強めの塩味である。近年ではチーズや柚胡椒味なども登場している。

庄内平野水田風景がオランダの景色に似ていたこと、地元の方言で「私たち」を「俺らだ」(おらだ)と言うこと、から名づけられたとされる[1]。発売初期のTVコマーシャルには山本リンダが起用され、現在は[いつ?]水島裕のCMが流れている。水島裕のものは1980年代に撮影されており、懐かしい雰囲気が漂うCMになっている。

2000年代セブン・イレブンにおいて、関東地方でも発売されていた。その際の商品名は「酒田のうす焼き」とされていたが、内容はオランダせんべいそのものだった。東北以外では無名だが オーストラリアに工場進出をし、ペプシコの傘下となり資本撤退後も生産している。

なお、北海道根室市で製造されているオランダせんべいとは全く関係ない。

脚注

  1. ^ なぜ山形なのにオランダ? 謎のせんべい「オランダせんべい」 - ITmedia

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オランダせんべい_(米菓)」の関連用語

オランダせんべい_(米菓)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オランダせんべい_(米菓)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオランダせんべい (米菓) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS