オクタメチルピロホスホルアミドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > アミド > オクタメチルピロホスホルアミドの意味・解説 

オクタメチルピロホスホルアミド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 13:28 UTC 版)

オクタメチルピロホスホルアミド
識別情報
3D model (JSmol)
ChEBI
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.005.275
EC番号
  • 205-801-0
KEGG
PubChem CID
RTECS number
  • UX5950000
UNII
国連/北米番号 3018
CompTox Dashboard (EPA)
特性
化学式 C8H24N4O3P2
モル質量 286.25 g mol−1
密度 1.09
危険性
労働安全衛生 (OHS/OSH):
主な危険性
Toxic
GHS表示:
Danger
H300, H310, H330, H371, H373, H412
P260, P262, P264, P270, P271, P273, P280, P284, P301+310, P302+350, P304+340, P309+311, P310, P314
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

オクタメチルピロホスホルアミド英語: Octamethyl pyrophosphoramide)または、シュラーダン英語: schradan)は、化学式がC8H24N4O3P2有機化合物で、柑橘類リンゴナシホップの害虫の殺虫剤として使用されていた有機リン化合物である。また、現在はその高い毒性により、日本の毒物及び劇物取締法第二条によって特定毒物に指定されている。

形状は粘稠な液体でわずかに刺激性のある辛味を有する。また中性ないしアルカリ中では安定だが、酸性では加水分解し、リン酸ジメチルアミンに分解する。

毒性症状

あらゆる経路からも強い毒性を示し、中枢神経、副交感神経系統に作用して一般の有機リン中毒の症状のほかに眼球突出、血性の流涙等を引き起こす。

急性毒性は経口投与でLD50 2mg/kg(マウスにおける値)である。

出典

関連項目

外部リンク





オクタメチルピロホスホルアミドと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オクタメチルピロホスホルアミド」の関連用語

オクタメチルピロホスホルアミドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オクタメチルピロホスホルアミドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオクタメチルピロホスホルアミド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS